小1から中受を目標とした
ゆる教育ママと愛娘の日々の記録。

 

2024年1月現在、娘は小学2年生。

根底にあるのは
「娘が娘らしく生きられる環境を与えたい!」

 

 

フォローしてね!

 

 

教育に役立つものなどコツコツ集めています下差し

 

 
 
にしむら先生のYouTubeより

 

 

 

中学受験するなら

学校で言ってはいけないこと。

 

とても参考になりました。




 

 

受験校やテストの結果、というのは

なんとなくわかるのですが

 

うっかり親子で言ってしまったり

気軽に聞いてしまいそうなのが

 

 

「どこの塾に行っているか」

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

これってタブーなんですねアセアセ

 

覚えておこう。

 

ブログやSNSだと

みなさん赤裸々に書いているようだけど

 

それも

どこまでが事実で

どこまでがフィクションかなんて

確認のしようがないですものね。

 

現実社会とネット社会の常識は違うのだと

再確認できました。

 

 

 

娘も塾通いが始まったら

 

どこの塾に通っているの?

という質問に

 

うまくはぐらかしたり

 

「親からそういうのはいうなと言われている」

など

切り返せるように

伝えておかないといけないですね。

 

 

中学受験、デリケートなんだな〜驚き

 

 

 
 
イベントバナー

 

 
 
学校行事に必須の携帯スリッパキラキラ

 

 

 
 

卒入学シーズンに重宝しそうな

WHITEJOOLAのお洋服キラキラ

 

 

 

 

 

 


 

 
 
RISUのタブレット学習
算数に強くなる!
 
 

 

 

 

毎日スキマ時間に10分くらいやって

 

ここ2〜3ヶ月の平均利用料(税込)は

札束3,300円から5,500円。

 

 

娘の学校の算数テストは

ほぼ100点キラキラ

 

コツコツやってる

RISUのおかげかなお願い

 

たまに問題をよく読んでいない

うっかりミスをやらかしますアセアセ

 


 

RISUお試し希望の方は

下記のURL下差しから

クーポンコードを入れて申しこむと

1週間お試し利用ができます。

 

 

クーポンコード:bhz07a

 

スターRISU算数 :※小学生以上対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a.html

 


スターRISUきっず:※未就学児対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a-kids.html

 

 

早い子は1年で6年生の算数まで

先取りできちゃうので

低学年のうちに始めるのが

オススメです気づき