小1から中受を目標とした
ゆる教育ママと愛娘の日々の記録。

 

2023年10月現在、娘は小学2年生。

根底にあるのは
「娘が娘らしく生きられる環境を与えたい!」

 

 

フォローしてね!

 

 

教育関連のもの、コツコツ集めています下差し

 

 


読書の秋イチョウですね〜。

 

こちらの記事によると

 

 

 

 

たった6分の読書がストレスを68%も

削減してくれるらしいですよ〜キラキラ

 

 

また読書することで

年収も上がる

健康にもいいって

いいこと尽くし気づき

 

 

 

 

 

一時期は

 

電子書籍って便利〜

もう本はこれでいいじゃん!

 

と思ったり

 

オーディブルで耳で読書も便利〜キラキラ

他のことしながら

読書もできて時短!

 

と思ったりしましたが

 

 

なんだかんだいって

やっぱり紙の本で読書が

一番しっくりきますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

電子書籍は最近目が疲れるし(老眼来てる?)

 

オーディオブックは

ふと別のこと考えると

頭に入ってこないし

 

 

自分のペースで

ページを行ったり来たりできる

紙の読書が自分にはあっている気がしますニコニコ

 

 

子供の教育に関する本、

 

自己啓発本、

 

小説などなど

 

偏った興味のあるジャンルを読みます笑

 

 

 

小説では昔から林真理子さんが好きで

最近読んだ「奇跡」

読み終わったあと、数日経った今でも

なんだかふと思い出すことが多い不思議な本でした。

 

 

 

 

 

 

きっと理想と憧れと

嫉妬と手の届かない別世界の話に

 

何か私の心を揺さぶるものが

あるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小2娘も毎日必ず何かしらの本を読んでいます。

 

いい習慣だと思うので

継続していけたらいいなと思っていますにっこり

 

 

最近娘が読んでいるのはこんな感じ下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が読む本に口を出すことはありません。

 

自由に図書館や学校で興味のある本を

片っ端から持ってくるので

 

娘が今興味があることがわかって

面白いな〜と思って見てます。

 

 

私がオススメする本は

もう読んでくれなくなりましたしね笑悲しアセアセ

 

 

 

 

 

RISU順調に継続中キラキラ

 

がんばりポイントもようやく5000P

たまりました!

 

 

 

 

 

 

お試し希望の方は

こちらから申しこむと

1週間お試し利用ができます下差し

 

クーポンコード:bhz07a

 

 

スター・RISU算数 :https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a.html

※小学生以上対象


スター・RISUきっず:https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a-kids.html

※未就学児対象