2月6日に
発売されたばかりの
『小学館図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』
早速購入しました
西洋・東洋とわず
世界中の
名画かこれでもかってくらい
載ってます
大人の私もワクワクしちゃう内容
この図鑑を見てて
「なるほどな」と思ったのが
絵画はあらゆる知識に
繋がってる
ということ
そしてさらなる知的好奇心を
刺激してくれます
絵画から
物の形を学び
光と影の仕組みを学び
歴史を知り
宗教を知り
文学を学び
世界の景色を知り
文化の違いを学ぶ。
学びの全てが
ここに詰まってるんじゃないだろうか
3人兄弟すべてを旧帝大に
送り出した私の叔母は
「習い事なら
絵画とピアノがいい」
とよく母に言っていたそうです。
ピアノはよく言われるけど
絵画はなぜ?
と思っていた私。
この図鑑を見て
ちょっとだけ理解しました。
最近の(?)
娘の将来の夢は
「世界一の画家になること」
毎日かわいい絵をせっせと
描いております。
最後にこんなページも。
将来
絵画にかかわる仕事ができたら
娘も幸せかも
これからも娘と一緒に
美術展などに
積極的に足を運びたいと思います
絵が好きな子ならぜひ
教育関連のもの、コツコツ集めています
