八甲田山「樹氷の世界」 | PHOTO MEMO

PHOTO MEMO

気の向くまま感じるままに!

今年の八甲田は年始の寒波で積雪が早く樹氷の成長も

1月なのに意外と大きいです。雪も締まっています。

樹氷は田茂萢岳山頂付近ではかなり大きくなっています。

しかし、積雪が2月にピークを迎えるので北八甲田三山の

裾野はまだまだ成長するでしょう。私が山に入ったのは1月

23日で幸運にも昼頃に青空がでて山々も30分ぐらいだけ

姿を見せました。すぐ薄雲で隠れましたが3時間ぐらい

ロプウエー山頂付近で撮影しました。

青空と山が見えたのは1月ではこの日ぐらいだと思います。

ご存知のように樹氷は強い西風でアオモリトドマツの水分が

氷りそれに雪が吹きつけられ海老の尻尾がドンドン大きく

なったものです。この冬の天気は予想ができませんが

2月の降雪次第で樹氷の出来栄えが決まってきます。

八甲田の厳しい冬の中で快晴の日は1年で3〜4日ぐらいです。

これからも快晴の天気をじっくり待つ日が続きます。

*版権保護の点でSAMPLEクレジットが入っています。