伊豆半島の花の旅 | PHOTO MEMO

PHOTO MEMO

気の向くまま感じるままに!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

先週末、吹雪の青森から新幹線で伊豆半島の花巡りに行ってきました。早咲きの河津桜のニュースが

流れていたので、期待が膨らんでの出発でした。ツーリストの団体旅行ですが2泊3日の箱根と伊東温泉

に宿泊のリッチな旅です。 2日目に強風で予定を入れ替えて快晴の日にフェリーで初島へ渡ることが

できました。したがって西伊豆から東伊豆を回るコスになりました。修善寺の梅まつりは郊外の梅林で

紅白の梅の花鑑賞。そして河津町の河津桜を川の土手を歩きながら散策しました。菜の花やミカンと

河津桜がコラボしている光景は不思議な面白い気がしました。河津桜は大島桜と寒桜の偶然の交配で

できた桜なのでピンク色が濃いのが特長です。その原木が発見した方の家にあるのでたずねて原木を

見てきました。伊東温泉から小室山の椿ガーデンへ行きましたが今年は不作で群生とは行きませんでした。

そしてフェリーで初島へ渡りましたが次回紹介とします。雪国とは気温が10度ぐらい高いのでYシャツ

1枚でいいですが風が冷たいのでダウンを羽織って過ごしました。

ソメイヨシノの桜はこれからのようでした。