- 前ページ
- 次ページ
13:00教室開放
自習可
17:00〜19:00
小学部通常
19:30〜21:30
中学部通常
山大教育桜塾
【2022.4チラシ】
【2022.3.1チラシ】
【2022.2.1チラシ】
【2021年度春チラシ】
今週に入って、
は?
と暑さの☀️せいではないイラつきの感情に気づいたのでちょっとばかり。
一生懸命に授業や教材の準備をしている先生たち。
君らの『甘え』や『怠り』の穴埋めや補填のために貴重な時間や労力を使うのがその一生懸命に準備をしていた人であることが、
オレには違和感からの苛立ちへと変わる。
プレテストを先送りにした高校生たち。
君らの言動を見ていると、結局どこまでもギリギリまで先送りにして最終的に『アウト』なんじゃないかい?その一度の『アウト』がどれだけ重いか、まだわかっていないの?
部活や学校のイベント等で君らが忙しいのはわかってるんだって、こっちも。だからこそ、君たち自身で決めたプラン、スケジュールだったんじゃないのかい?それを先送りにせざるを得ない状況を作っちゃってる時点で後手なんだって。『案の定』の結果が出たときだけ悔やんだってしょうがないってのはもう既に何度か経験してんじゃないの?
そうならないように相澤先生がエスコートしてくれてんじゃん?
で?今回も?ってのが苛立ちにつながってく。
何度も同じ誤ちを繰り返す小学生。
『子どもの立場』で謝れば何度でも許してもらえると思っちゃってんのかな?こちらもギリギリまで何とか誤魔化しその場をしのごうとする精神から抜け切れていないね。2週間前に厳重注意を受けたばかり、で今回。貴重な授業を受けられる状況にあらず。その抜けた授業の穴埋めをするのが、一生懸命に準備をしながらその子の変化を信じて待ち続けている唯先生。
で?また?って感じ。
泣きべそかいてるのは、怒られたから?自分への不甲斐なさ?
ったく、
まさに士気を上げていこう!ってときに。。
何より、教え子たちの弱っちいとこを見なきゃいけないってガックシだよね。。
ただでさえ暑くて☀️エネルギー消耗するんだがらよ、どうせ使うならちゃんと使おうぜ

お互いに。
士気を高めていくのに、君らのエネルギーは不可欠よ?しっかり頼むよ?
君たちに見えるものが『甘え』や『怠り』でなく、真っ直ぐな強い気持ちであるときには、時間とエネルギーを惜しまず応援することを約束しますので。
さあ!
切りかえて!
全開でいこう!
本日テストの子たちはがんばるように!

15:00教室開放
16:30〜21:30
テスト週間生限定
特別授業
※明日、明後日テストの生徒
山大教育桜塾
【2022.4チラシ】
【2022.3.1チラシ】
【2022.2.1チラシ】
【2021年度春チラシ】
14:00教室開放
東桜中期末テストのため
教室開放時刻を早めます
16:30〜19:00
社会 SAKUトレ
19:30〜21:30
中学部通常
山大教育桜塾
【2022.4チラシ】
【2022.3.1チラシ】
【2022.2.1チラシ】
【2021年度春チラシ】