センバツ高校野球 2024 | 怪盗キッドのブログ

怪盗キッドのブログ

旅、馬、高校野球、グルメ、城など色々です^^

 

  センバツ高校野球 開会式 2024

 

今年も開会式行ってきました。

 

ただ、今年は1月1日に能登半島地震があり、いつもよりも思い入れのある大会となりました。

私の住んでいるところも震度5強を計測し、実際正月早々避難もしましたし、立っているのもやっとなくらい揺れました。。。

 

幸い、私は今のところは平穏な日々を暮らしておりますが、当然周りの方々で大変な被害に遭い、命を落とされた方、避難を続けられておられる方がいらっしゃいます。

心からお悔やみを申し上げるとともに、まだまだ苦しい避難生活をされていらっしゃる方々にお見舞い申し上げます。

 

 

 

センバツ出場決定

1/27いよいよ出場校が選ばれました。

私の地元からは2校。星稜高校と日本航空石川高校です。

本来、北信越地区からは2校が選出されることが多く、決勝に残った2校がセンバツ切符をつかみ取ることが定石となっています。

しかし、今回は秋に行われる各地区の優勝校同士で争われる明治神宮大会において星稜高校が優勝したため、北信越地区に神宮枠としてもう1校出場枠が割り当てられました。

 

このひと枠を争うのが北陸高校(福井)と日本航空石川(石川)でした。

日本航空石川の校舎は震災の被害が大きかった輪島市にあり、現在も支援部隊の宿泊地となっています。

選出に影響があったかはわかりかねますが、神宮枠を日本航空石川が取りセンバツ出場を確定します。

 

 

北陸新幹線敦賀延伸

 

 

 

そうそう、3月から新幹線が敦賀まで伸びたため、今までは大阪まで直通だったのが敦賀で乗り換えとなってしまいました。

ずっと寝てられないのがすごく不便ですねえーんえーんえーん

 

かつての越後湯沢ダッシュならぬ、敦賀ダッシュの始まりです^^

この駅弁はおすすめですチューチューチュー

あと、ビールも美味いw

 

 

 

開会式

今年は聖地甲子園が誕生して100周年の節目となりました。

 

今回の開会式の入場者にはもれなく甲子園の土が入ったキーホルダーがプレゼントされるということだったので、なんとしても開会式のチケット奪取が必須でした。

そして、2校のそろい踏み。

場内アナウンスで校名が流れた時は、涙がこみ上げましたえーんえーんえーん

 

ウグイス嬢をやる学生のイラスト(スポーツ)

 

 

幸いにも開幕日に地元の星稜高校が出てたので試合も見ることができました。

しかし、和歌山県の田辺高校(21世紀枠)のチャンスでの応援は迫力がありましたね。

アルプススタンドが満員で声援で地鳴りが起きてるようでした。

 

野球場のビジョンのイラスト

 

キッド氏全国放送に映るw

実は、現地で観戦のため、開会式のTV中継を録画していました。

帰ってきてもう一回見て、感動を再度噛みしめるためですニヤリニヤリニヤリ

 

で、確認していると。。。

なんと、国歌斉唱の時に私、映っていましたwww

これは自分じゃないとわからないよ^^

 

 

 

飛ばないバット

今大会からバットの基準が変わり従来よりも飛ばない低反発のバットが採用となりました。

紐解くと、年々打撃技術が向上し、高校生とは言え打球が速くなっているため、安全面を考慮しての措置となりました。

実際、ピッチャー返しを受けた選手が顔の骨を折る大けがを負ったため、こういった事象を避けるための導入です。

 

従来よりも10mは飛ばないらしいですね。

 

そのため今大会のホームラン数はわずか3本。内ランニングが1本だから実質スタンドインは2本ですね。

現地で観た豊川高校のモイセエフ君のホームランもライトポールぎりぎりの所でした。

 

 

 

開幕試合は、大接戦。

関東一vs八戸学院光星 好カードです。

外野手が内野の土と外野の芝生の境目まで前進してました。

これでは2アウト2塁でワンヒットではホームインできませんね。。。

 

これから、野球がだいぶ変わりそうです。

 

 

2日目も無事観戦でしたが、この日は寒くて大変でした。。。

 

しかし、この日に観た健大高崎が今年のセンバツを制することになります。

 

そういえば初日、隣に座った方と高校野球談議できたのは凄く良かったなぁ~照れ照れ照れ

ツイッター聞いとけば良かった。。。

 

 

 

またの再訪までサラバ甲子園

 

 

今回も、何はともあれ観戦できて良かったです。

あ、グルメ関連全く載せるの忘れてた。。。

 

また、次回の再訪までサラバ甲子園

 

ツタのない甲子園球場のイラスト

 

My story will be continued next time!