NYに住んでいながら自分軸がない。

私はよく言われた言葉です。






自分軸の意味が分かってなかった私は
漠然と頑固な大人にはなりたくない。と


年齢重ねると柔らかい柔軟な考えで
新しい物にもどんどんチャレンジして
楽しんで行く人になりたいって思っていました!!


それは今も変わらない私の価値観であります。


皆さんはどんな価値観を持っていますか?
価値観と言うのは、どんな人になりたいか。
と言う事です。






そして、自分軸がある人って皆さんはどんな人を
思い浮かべますか?


私がGoogleで検索した所…🔍



自分軸とは、周りからの評価や考え方に影響を受けず、自分の意志を大切に行動することです。自分軸を定めていると、迷った時や悩んだ時、決断が早なり、すぐに行動に移せると言えます。


ようは、周りに頼らず自分で決断が出来る人。となります。


私はと言うと…ちょっと前まで悩みがあれば
友達に聞いてもらい愚痴って発散する。


他人ありきで今考えるとお友達も
いい迷惑ですよねあせる
それにも気付かず、【共感してよ!】
【私は間違ってないよね?】って確認星人でした


お恥ずかしい限りです💦


私がそれをしなくて自分軸で生きれるように
なったのは何故かと言うと…



自分を知ったから、自分を内観したからなんです


自分の感情が揺れた時に
自分の親友だったり、
キャラクターだったり何でも良いのですが、


⓵自分のななめ上にその人が居る事を想像して💭
その親友が私に対して
【何で悲しいの?】
【何で怒ってるの?】

って話を聞いてあげるのです。


⓶それをノートに書き出す。


そうすると→〇〇を言われて悲しかった
→〇〇な出来事があって私に非がないのに私のせいにされた


など、理由が出て来ます

⓷そうすると、、、
ほとんどが自分の価値観と違う事を
されたり、言われたりしたから
悲しくなった。怒りになった。ってなる事に
気付いたのです。


・私は愛がある人と一緒にいたいんだ。


・私は自分を大切にされてない。と感じたから
悲しくなったんだ。



など、【自分の大切にしている価値観】に気づき
自己分析から自己解決が出来るようになるのです。


自分に大切にしていきたい部分はここなんだな。など


そうすると、今までの様に
誰かに聞いてもらう必要もなければ
聞いてもらった後に、
自分の話ばっかりしちゃったな。
などと自分責めもする必要がなくなります✨



そうなると自分に自信がつくようになるんです。
自分を知る事の大切さ。
幸せな感情が出て来た時も同じで
何で私は今幸せと感じたのかな?


と第三者がインタビューするように
自分に問いかけてみて下さい♡



そうすると、
昨日たくさん寝れたから気分が良い。

・好きなコーヒーをゆっくり朝飲めた。

・運動した後は気分が良くなる。

・あの道を通ると気分が上がる。


など何かしら理由が出て来ます。


その理由をメモにして、
自分が気分が落ちてる時にそこから
選んでセルフトリートメントをしましょう😊


そして、それを出来て
自分で自分の機嫌を取れた日には、、、
忘れずに自分褒め!


自分のレベル上げと自分褒めはセットです✨



【いや〜自分の機嫌自分で取れちゃったわ〜】
自分成長しちゃったな〜凄い自分〜!と
自分に酔うのです口笛


大丈夫!あなたは出来ます。


エネルギーってほんと伝染します。
周りをポジティブ伝染をさせていきましょう照れ



これを見ているあなたは天才で
周りに良いエネルギーを
与えてあげられる存在になれる事を
忘れないで下さい‼️‼️ニコ


全ては自分の好き、嫌い
得意、不得意を知る事
から人生は凄く楽になります✨⤴️





ぜひ自分の為に時間を作ってみてくださいね🤗