みなさん、こんにちはスター



KLCに通院中のこと。

通ってるみんな、妊活戦士キラキラ

勝手に仲間意識が芽生えていました。


噂通り、すぐ閉まるエレベーターです。

(稼働率上げるためかなタラー

エレベーターでは必ず「開」ボタンを押し、走ってくる足音を聞いたら、さっとボタンを押すなど率先してやっていました。

誰にも気づかれないでしょうし、ある意味当たり前ですが、一体感を持って過ごしていたつもりです。


いつも人が多くて、安心していました。

最初からKLCの方もいらっしゃるでしょうが、転院組も多いはずピンクハート


そんな気持ちで、通っていました。



以下、移植前の記事です。

通院されてる方の層について、です。


保存して残したままだったので、そのままアップします。


通院検討中の方のご参考になればと思います。





夫婦揃って、

KLCに期待せずにはいられませんショボーン


最後の砦の1つ。1個じゃない砦w


培養技術が他院とはレベルが違うというお話も関係者の方から伺いました。


系列もありますが、苦戦している方は、

新宿のKLCをオススメとのこと。


ただ、不育症検査はやっていませんので、要注意。



通院してる方は、様々です。仕事と両立されている方。

スーツケースを持っていたり、大きなリュックを背負っていらっしゃる方もいます。


おそらく、遠方から通院されてるのかなと思っています。


他にも、若い方や年配の方、外国人の方、車椅子の方など。

中間層は、やっぱり30代なのかな。

みなさん、見た目お若いからわかりません。


ぱっとみた感じで、20代前半でモデルさんみたいな子を数人、見かけました♡


管理職っぽい雰囲気の方で、待ち時間ずっとパソコンでお仕事されている方。


40代後半と見られるご夫婦で、手を握りがら、待合室で待っている方もいらっしゃいました。


中国語で夫婦で初診の申し込みをしている方も。


車椅子の方も見かけました。


乳癌や子宮頸癌をお持ちの方もいるそうです。

癌の治療が終わってから、不妊治療を再開される方もいらっしゃるそう。

芸能人でもいらっしゃいましたよね。

(癌は誰にでもなる訳ですし、当たり前といえば当たり前ですが) 


すぐに不妊治療に入れない方だって、世の中には沢山いらっしゃいますよね。


子宮筋腫の手術や子宮内膜症の治療。


それだけでなく、そもそも治療するには、お金や時間の問題だってありますよね。





本当に色々です。





その中で…



みんな、がんばってる!!




落ち込まないこと!


ひとりじゃない!


パワー!



 猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま{ 誰やねん




助成金と保険適用の境目で、恩恵を受けている私。

(回数がリセットされるのでキラキラ



とりあえず、保険適用は使い切らせてもらおうと考えていますキョロキョロ



その前に妊娠できたらな。



明るい未来を描いて!




ここまでお読みいただき、ありがとうございましたピンクハート