『ふたば』ってこんな人

 

私をもっと好きになるポートレート撮影します
公務員を早期退職し、絶賛夢を実現中

ピンク薔薇自己紹介
  これが私、ふたばの自己紹介

 

 

ピンク薔薇フォトグラファー

  フォトメニュー  
  癒しの写真(Instagram)

  私の見たINDIA: ツアーで行く世界遺産(Kindle写真集)

 

ピンク薔薇YouTuber

  ふたばのYouTubeチャンネル
 

ピンク薔薇ヨガインストラクター

  アラフィフヨガ・プライベートレッスン

 

ピンク薔薇桜Lifeコーチ

  プルシャ(魂)が輝くコーチング
 

 

 

 

 

  心に空間はありますか?そのサインで自分を振り返る

 

 

あっ、あれ使おう!

 

そう思って探すけど見つからない。

あれれ?どこ行った?

 

 

 

あっち探して、こっち探して

それでも見つからない。

 

 

 

そうすると次第に焦りが出て

感情がイライラする・・・。

 

 

 

 

そんなことないですか?

物忘れが多くなってくると

そんなことはしばしば。

置いた場所に物がない!とか

ありませんか?

 

 

 

 

 

大抵は、

「探している時は見つからないのよ。」

って別の事へ意識を向けるんですが

そこからイライラへ発展した場合、

それは

心に空間がありませんよ

という自分からのメッセージ。

 

 

 

 

焦る理由は

→時間に追われている

→あれこれ思考がパンクする

→自分の思い通りではない現実

 

見つからなければ余計に

そのイライラは増大します。

 

 

 

 

そう、この見つからないということで

脳のタスクが一気に増えて

オバーフローを起こすのです。

 

 

 

 

これは気がつかないけど

自分の中にそれだけタスクが溜まって

未処理のものが多かったのが原因。

 

 

 

 

タスクの他に、

きちんと処理しなかった感情も

積もり積もって爆発します。

怒る時に怒る。

泣く時に泣く。

笑う時に笑う。

日々の小さな感情をしっかり解放して

味わっておくことも

心に空間を作るコツ。

 

 

 

 

 

では、その未処理のタスクは

どうやって処理を進めるの?

 

 

 

 

一番の方法が

頭の中のゴチャゴチャを見える化する

ということ。

 

 

 

 

ゴチャゴチャするから

想定外のタスクが発生すると

脳がパンクを起こしてしまうのです。

だから、今の自分は

どんなタスクを抱えているのか?

それはどんな方法で処理していくのか?

また順番などを紙に書く。

 

 

 

 

セルフコーチングでもあり

書く瞑想のジャーナリングです。

 

 

 

 

3月から毎日ジャーナリングして

だいぶ思考がスッキリしましたが

それでも、チリは毎日積もるように

思考も毎日溜まっていきます。

 

 

 

 

自分への問いかけをして

思考やタスクを見える化して

整理整頓すると

心に空間が生まれます。

 

 

 

 

もし、探し物をしてイライラしたら

それは思考がオバーフローしているかも?

 

 

 

 

セルフコーチング、ジャーナリングで

自分をスッキリさせましょ。

 

 

 

 

セルフコーチング、ジャーナリングが

よくわからない・・・

 

 

 

そんな方へ、8月に

無料オンラインジャーナリングを

開催予定です。

今、内容を考えています。

見逃さないように

是非、フォローしてブログの告知を

お待ちくださいね。

 

 

 

心に空間を作ったおかげで

すぐに探し物が見つかりました(笑)

素敵な1日を

 

 

 

写真に関する相談、オーダーメイドヨガレッスン等お気軽に問い合わせください。

 

 

 

 

 

Kindle写真集を出版しました

全て自分で作りました!渾身の一冊

 

 

★ふたばの動画

チャンネル登録して、たくさん視聴してね

 

ロゼワイン最新動画

 

 

 

 

 

ロゼワインアフリカ旅

 

 

 

ロゼワイン南米旅