自分のペースで一つずつ、焦らず


お立ち寄り頂きありがとうございます
いいね、フォロー本当に感謝しています
日々の気づき、感じたことを記事にしています
必要であれば受け取り
ちょっと違うなと感じたら  サラッと流して下さい






許容量を知って疲れ知らず




あれも、これもやりたい!!






欲は尽きないもの
尽きないから
全てやろうと手を付ける






でも、自分の許容量が分からないから
パンパンに詰め込んで
何が何だか分からなくなって
疲れちゃって
結局、途中で投げ出しちゃう






以前は、やりたい気持ちが湧き出たら
とりあえずやってみる!
という事を記事にしましたが
今日は、その反対・・・






伝えたい事が変わったわけではなく
何事もどちらかに片寄り過ぎないでね
という意味です







私はどちらかというと
許容量を知らずに
手当たり次第やりまくるタイプ
だから
3日坊主になることもしばしば(笑)





要するに、糸の切れた凧なんです
好奇心の赴くまま
突っ走る〜〜〜






そして、スイッチが切れたかのように
パタッと力尽きる・・・





自分の許容量を知らないから
詰め込み過ぎて疲れちゃうのよね





要領よく時間を使えて
パッパとやりたい事をこなせる人は
許容量が大きい人か
タスクをこなすスピードが速い人





人には特性があるから
無理してやり方を
真似する必要もないのです






自分が今できる量を知って
目の前のことを取り組む
その上で
次のタスクができそうなら
手を付けて同時進行してみる






自分のペースでいいのです






誰にもあなたのペースや
許容量はわからないから






そして、基本的な事ですが
アウトプットしておく!





記憶はいつの間にか薄れます
歳を重ねるにつれて
それは加速します!
だから、忘れないように
メモに残す、データに残す等して
記憶ではなく記録に残す






そして、今の自分は
どのタスクができるかな?
って常に最適化しておく癖をつけるのです






そうするうちに
許容量も大きくなるし
スピードも早くなります






小学生が大学生の
勉強が出来ないのと同じで
今の自分のレベルを知って
やりたい事を
自分のペースで叶えましょう






今日もご訪問ありがとうございました
OL生活30年、パワハラも経験
プライベートではバツ2
さまざまな人間関係を経て
感じたことや気づきを
情報発信することにより
現状で悩む方が
気持ちを切り替える
きっかけになれたら
と思って書いています
たまに、主婦初心者である私の
家事奮闘記も〜
目指すは、女性の応援団長!
お気軽に読んで下さい