知人にとても面白い本を
紹介してもらいました




世界でいちばん非常識な幸福論




世界幸福度調査で
一位になったフィジーの
非常識な考え方は
実は人が幸せになる考え方なんです





真面目で規則が大好きな
日本人がこの本を読むと

はっ!?何このいい加減さ!!


って驚きますね
正直、日本じゃ無理だわ
って思いました


フィジーの人は
なんでもテキトーなんです
人との約束を守らないのは普通
オレオレ詐欺にわざと騙されちゃう
受刑者を国民全体で許しちゃう
客より先に帰ってしまう店員





日本では呆れちゃうことが
フィジーでは常識なんです




泥棒さんも許しちゃう
その理由は
盗む行為さえも共有することだから
なんですね



フィジー人の根底には
共有があります
共有することが喜びだからです
だから他人を羨ましいと思わない





物もお金も能力も子供でさえも共有する




だから困らない
だから生きることに不安にならない
過去と未来のために生きないから
今に集中できるのです




フィジー人で何より大切にしているのは
人とのつながり
「世界一フレンドリーな国民」
と言われるほど
高速で仲良くなります




人との関わりが薄い
日本人からみたら
なんて馴れ馴れしい
って感じるでしょうね




間違い電話との相手とも
長話をしてしまうくらい
人が大好き
困っている人を助けたくて
たまらないフィジー人




本を読み進めていくうちに
日本人には
これくらいガツンと
テキトーな考えが受け入れられて
いいんじゃない?
って思うようになります





日本人は硬すぎ
真面目すぎ
規則が大好きすぎ
だから、少しでも違うと
攻撃しちゃう





幸福は人と人の間に存在する




このことを誰に教わるでもなく
生きていて本能的に
感じているんでしょうね





この地球上に自分1人しか
いなかったら
幸せですか?
仲間がいるから
喜びを分かち合えるし
悲しみも半減することができる





全て共有するから
喜びになるのです





日本人からしたら
非常識だらけだけど
私達が常識と感じていることが
実は不幸な考えなんじゃないか?
って気がつくキッカケになる
一冊になりました





幸福は人から人に伝染する





伝染するなら
幸福がいいですね!
本の紹介でした





今日もご訪問ありがとうございました
軽い気持ちで読んでください