こんにちは。 
来てくださってありがとうございますニコニコ


お子様をお持ちの方、
今どんな悩みを抱えていますか?

「健康で生きてくれればいいおねがい
とは常に思ってるものの‥ 

毎日色々な事で悩む、そして怒り、爆発。
家の雰囲気が悪くなり。
「ママは子供生んでから変わった〜」
なんて冗談でも言っちゃいけない一言を
夫に言われ笑い泣き
(そんな時は男が変わらないだけなんだよ!とお伝えしてます。)

私はまるで悪者えーん


我が家はとにかく元気な男の子二人。
8歳の兄ちゃんへの悩みは
宿題をいつまでたってもやらないこと‥



学校から帰って「宿題は?」
なんて私が聞くから
彼もイラッとしてやらなくなって‥
ふてくされて‥勝手に遊びに行く。
超悪循環。


このままじゃだめだと思って
改めて子育てコーチングを見直しました。


POINT!!
①私はどうしたいか
→自ら勉強する子になって欲しい。
→穏やかに接したい。
②どうしたら彼がうごけるか
→男の子の性質を知る
→我が子を理解する
→尊重する。


POINTを抑えた上で
私が今取り組んでいることはニコニコ

★お喋りする、嫌なことも楽しかったこともたっぷり聞く。
★今日の予定を本人に決めさせる。
宿題に取り掛かる時間が寝る前でも何も言わない!出来る事なら時間も明確に決めさせる。


Alexaタイマー使うと効果あり!
本当にその時間に取り掛かります。


兄ちゃんはとにかく元気なので帰ったらすぐに遊びに行ってしまいます。
勉強より大切な事を外で学んできてくれてるんだな、と思うとありがたい。


天才になって欲しいと思わない照れ

宿題は先生とのお約束。
社会に出たときにも沢山の宿題が出る。
だから簡単に投げ出してほしくないと思ってます。


今実行して約2ヶ月。
時々うまく行かないときもあるけど
息子も私も一緒にいい感じに頑張れていますおねがい

最近は宿題をやっていかないと
先生に報告しなきゃいけないから
恥ずかしい!!と。

恥ずかさが芽生えてきたなんて
成長してる〜ウインク


次回はゲーム機との付き合い方に
ついて書きたいと思いますウインク


ステイホームで
笑顔あふれる一日を送れますようにニコニコ


さくら