明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

って、かなり遅くなりました笑い泣き
相変わらずドタバタなさくらです。

今年は色々無理せず、頑張らない自分を
認めてあげる年にしたいと思います。



要領が悪くて、人の何十倍も努力しないと
駄目だと気づいたのは新人CA時代。

訓練の試験は8割以上で合格なのに
100点が当たり前の世界。
私は「80点取れればいいんでしょ?」
なんて呑気な事を思ってましたがガーン
そんなに甘い世界では無かった。


人の命を預かる仕事だから当たり前か‥


同期はみんな要領良くこなしているのに
対し、私はどんなに頑張ってもダメダメ…


あー、私って
人の何倍も努力しなきゃ
駄目なんだって気付いた訓練時代でした。


でも、そこに気付けばこっちのものおねがい
とにかく努力する。努力!!
人の何倍も勉強する。
事前準備は欠かさずにする。
自分で考えても解決できなければ
先輩に聞く。
(自分で調べても分からなかった
こと前提で聞かないと怒られる!)


そうしたら成果が表れたのです。
「よく勉強してきたね、助かったよ」と
褒められることも増えた。


そしたらどんどん自信がついて
お客様対応も楽しくて仕方なくなって爆笑
お礼のお手紙を頂けるようになって。


頑張る、努力する
ことが当たり前になってきて。


それが子育て中の私を苦しめた。



・部屋は常にきれいにしなければいけない。
・キッチンは誰に見られても良いように毎食後綺麗にしなければならない。
・子供にバランスの良い食事を与えなければならない。
・子供は21時までに寝かさなければならない。


そんな
こうしなければならない
が私を苦しめた。


だから今年は「頑張らない自分を認める」
ことにした。


部屋が散らかっていても死にやしない。
子供と私が笑顔になれればいい。
(夫は‥?)
ご飯は学校と保育園で栄養取れるよ〜
時にはサボって楽しくて食事しよう。
イライラしたらわらっちゃお〜
泣いちゃおう。


息子が
「かあちゃん、いつも忙しそうでトランプとか一緒にしてくれないじゃん。」
って話してくれた時

こんな頑張ってても誰も幸せじゃないと気づいた。一番幸せになって欲しい子供たちが悲しんでるときづいたえーん


14年の頑張りグセは中々抜けないけど、
息子達と私の幸せの為に
「頑張らない自分を認める」
そんな一年を過ごしたいと思いますウインク


皆さんはどんな一年にしたいですか?
こうなりたい、こうしたい。
是非、目標を立ててみてください。


もし、目標達成につまずいた時はいつでも
お知らせ下さい。


人生の主役は貴方です。
貴方のハッピーが一番大切です。




さくら。