デジタル紙芝居とは?

☆双方向性ICTの実践プログラム
 ・・・デジタル紙芝居(映像回想システム)のススメ
 デジタル紙芝居は、「映像回想法(映像回想システム)」を用いた自己表現と伝達の「分析」「解析」「構成」をタイムライン上で視覚化、ビジュアル化するもので、「メラビアンの法則」をICT(Information and Communication Tecnology)に活用・展開し、非言語コミュニケーションでの感性価値の共有をもたらします。


 この映像回想法(映像回想システム)を用いたデジタル紙芝居は、
(1)4つのプロセス
(2)7つの映像回想効果
(3)7つのデジタル紙芝居表現法
(4)5つの回想映像化表現法
の双方向性要素で構成するもので、単なるビデオ、動画やアニメーション、
また単にアナログの紙芝居やパワーポイントデータ等をデジタルデータに変換した物等とは異なります。
 

※「メラビアンの法則」とは、人と人とがコミュニケーションを図る際、
実は「言語情報~7%」「聴覚情報~38%」「視覚情報~55%」と言う割合で影響を与えている事を示した心理学の法則です。
 

 

デジタル紙芝居とは|デジタル紙芝居の講義|デジタル紙芝居教室|

 

デジタル紙芝居の講義|高校|デジタル紙芝居教室|

 

デジタル紙芝居の講義|デジタル紙芝居とは|デジタル紙芝居工房|

 

 

 

 

 

**********

デジタル紙芝居で映像回想の旅

お気に入りの写真で

自分だけのオリジナル デジタル紙芝居映像で作ります

 

デジタル紙芝居ミュージックビデオ 「思えば遠くへ来たもんだ」海援隊

越前屋ひろしプロジェクト

(デジタル紙芝居教室の演歌カラオケ講座のプロジェクトです)

 

海援隊|思えば遠く来たもんだ|デジタル紙芝居映像回想の旅|越前屋ひろしプロジェクト|デジタル紙芝居工房|

 

 

 

デジタル紙芝居 ふみチャンネル よろしかったら登録してね(^_-)-☆

 

越前屋ひろしプロジェクト

デジタル紙芝居カラオケ ひろしチャンネル 登録よろしくね(^_-)-☆

 

 

 

 

デジタル紙芝居で映像回想法教室|映像回想の旅|デジタル紙芝居工房|ホームページ|

 

 

デジタル紙芝居映像回想システムの手法とツールを使って作る

自分の心のリカバリーディスク、記憶のバックアップディスク。

 

デジタル紙芝居「教材」

デジタル紙芝居「紀行」

デジタル紙芝居「アルバム」

デジタル紙芝居「カラオケ」・・・自分の素材で作る

デジタル紙芝居「CM」

デジタル紙芝居「ぬりえ」

 

全て自分の素材で作ります

 

 

デジタル紙芝居工房ブログ 

 

デジタル紙芝居工房ホームページ デジタル紙芝居教室です。自分のエピソード記憶で復元ポイント作ることレクチャー。シナリオは自分のエピソード記憶です。