絵のお仕事をされてる方って

「自分は才能にあふれてるわ」と思うタイプの人と

「才能ないけど頑張ってます」とのタイプの二通りに

わかれるような気がする。


私の場合、いろんなアートのお仕事を手がけてることもあって

まわりから「すごいね。」とか「才能あるね。」なんて

言われることが多いのですが、実はそんなことないんです。


思いっきり後者のタイプだったりします汗


こんなこと言ったら駄目なのかもしれないけど、自分に才能ないのは

認めてます。

なんていうか・・・器用なだけ??


自分より素敵なイラストを描く人は山ほど知ってるし、その絵を見たら

「あー、こういう人が才能ある人なんだな。」ってのが

よーくわかったりします。

才能ないけど、見る目はあるかも??


けど、私は、才能は努力で埋められると思っています。

多分、他のイラストレーターさんと比べたら、構想や下書きから考えたら

一枚にかける時間が、半端じゃないと思う。

(他のイラストレーターさんがどんな感じか知らないから

一概にはいえませんがあせる


なので、安い仕事だったら、ほんと割りがあってないと思う。


才能がある人だったら「ぱぱっ」って出来る仕事を、私は

いろんな資料集めて、いろんな角度から見て、何枚も下書き描いて・・・

出来上がってからも何回も描きなおしたり・・・、

と、かなり要領悪いコトしているんだろうな。


けど、その時間をかけないで、ぱぱっと描いたものは

やっぱりそれなりで、たいしたことなかったりする。

これが「才能」ってものなんだろうな。


けど、それで私はいいんだ。

だって、それが私なんだもんドキドキ


毎日、いろいろ葛藤してますが、頑張りまーすニコニコ