出会ったすべての人の幸せのために

レガロコンサルティング

代表の吉野和夫です。

 

27706_リザストプロフィール

 

43年前、私は高校を卒業し就職をしま

した。「教師になりたい」と佛教大学

通信教育学部で学びました。

 

 

通信教育を受け始め、届いたのは一般

教養2年分の数十冊のテキストとレポ

ート用紙の大きな段ボール。

 

卒倒しました!!

 

全く手を付けないまま月日は流れたので

すが、夏の1か月スクーリングには参加

しました。

スクーリングは仕事が免除されるので、

気持ちは京都旅行でした。

が、そこには老若男女、志を持ったすご

い仲間がいました。

 

つけ置き理論?」です。

 

汚れた洗濯物も洗剤でつけ置きすると真

っ白になりますよね。

頑張る仲間につけ置いていただいて、勉

強を始めました。

 

レポートを提出して合格したら試験を受

けるという生活が始まりました。試験は

月1回4教科までと決まっていました。

何とか卒業までたどり着きました。

 

毎年、お盆になると、スクーリング中に

見た五山の送り火と、友の笑顔が今も鮮

やかに瞼に浮かびます。

 

 

おかげさまで夢が叶い、30年間、子ども

たち、保護者の皆様、先輩、同僚の教師

に恵まれて、幸せな教師生活を送らせて

いただきました。

 

還暦を迎えて、みなさまに有難う気持ち

を添えて「恩送り」できる毎日を過ご

したいと願う毎日です。

 

 

何かをしよう

 

何かをしよう

みんなの人のためになる

何かをしよう

 

よく考えたら自分の体に合った

何かがある筈(はず)だ

 

弱い人には弱いなりに

老いた人には老いた人なりに

何かがある筈(はず)だ

 

生かされて生きているご恩返しに

小さいことでもいい

自分にできるものをさがして

何かをしよう

 

『坂村真民全詩集より』

 

 

最後まで、お読みいただき、

ありがとうございます。

 

今日も、よい一日を!

 

 

【公式メルマガ】 夢を叶える応援団長 吉野和夫のメルマガ購読のお申し込みはこちら

 

吉野 和夫のページはこちらから

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/27706