数日前に、今冬の初雪も降って気温も一気に下がりマイナスの世界がやってきてました雪の結晶

11月中は、オンドル(ボイラー)を点けずに、去年買った電気ファンヒーターとチムジルパックで過ごす予定でした。

でも、そうすると居間からまったく出たくなくなって、家事をするのも外出するのも億劫に感じてきてしまったので、これは不味いと思い、とぉとぉオンドル(ボイラー)のスイッチを押してしまいました…ガクリ

オンドル(ボイラー)を点けると、何が心配なのかと言うとガス料金です…あせる

普段の月は、1万W前後のガス代が簡単に10倍20倍と跳ね上がるんです…爆弾

このガス代を節約する方法を韓国人や日本人の知人に聞くと、それぞれ意見が違かったりで悩みます(笑)

①オンドル(ボイラー)は、点けた時が一番ガス代を食うから、点けたり消したりはせずに(点けたり消したりするとガス代が高騰する)最初は高温で付けて部屋が温まってきたら、低音にする。
外出時も消さずに『外出モード』にして出掛ける。

②1とは同じだが、外出時は消す。

③常に点けてると、ガス代が高くなるから1度点けて、部屋が暖まったら数時間は暖かいままだから、1度消す。

我が家は、各部屋に オンドル(ボイラー)の設定がないので、オンにすると居間・寝室・お風呂場前のスペースが全部温まります。

寝室なんて、寝るまで使わないのに…汗

なので、その分面積も広いのでガス代も多くかかります…ドクロ

とりあえず、あまりにも数日前に寒かったので一旦①の方法で昨日の夜まで過ごしていました。

オンドルを点けた家の中にいると、外の気温がわからないので、外の気温をアプリで調べてみると・・・え゛!

マイナスじゃないし…

一昨日までは、寝る時も消さずに外出モードにしてましたが、昨日は消しちゃいました。

でも、オンドルの凄いところは消してもその後かなりの長い時間、部屋が暖かいんですおんぷ

で、先ほど今日の気温を調べて見ると



赤字のところが気温です。

なんか、気温上がってる…え゛!

しばらく、またオンドル無しにしてみたいと思います。

オンドルの使い方、どうやるのがガス代を節約して効率よく部屋を温められるのか、今年こそは頑張って実証したいと思います!!


ブログ村のソウル情報ランキングに参加してます。

ポチッとしていただけたら、嬉しいです。

    コチラ
にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村


Android携帯からの投稿