コロナもさることながら、なかなかウクライナ侵攻はショッキングなニュースですね。


友人がウクライナにもロシアにもいるので、やはりどうしても人ごととは思えません。


家ではBBC CNNをずっとかけっぱなしにしています。


幼いこどもに、見せるにふさわしい映像かといわれると、必ずしもそうではないかもしれないですが、今リアルタイムで起こっている出来事をありのままに伝えたいと思って見せています。


娘への返答に困った出来事がありました。


基本的に我が家はテレビを見ないので初めは関心を示しませんでしたが、NICUのこどもたちがシェルターに移動している様子を見てきょとんとして


「この子たちどうしたの?」

と言うので

「病院にいたんだけど、病院ですごせなくなったから違う場所に逃げてるのよ」と話すと

「どうして病院じゃないとこにいるの?」

「なんでいられなくなったの?」


「戦争でね、病院にいたら死んじゃうかもしれないからだよ。」と話すと


「戦争ってなに?」と聞かれて、


うまく答えられませんでした。


「大人の喧嘩のダメなやり方、かな。

保育園で喧嘩になった時、ぶったりしたらだめだよね?」


「うん」


「なのに、ぶっているんだよね、大人が。それが戦争かな」


「なんで?保育園の先生にそんなことしたら怒られちゃうんだよ。どうして怒られないの?娘ちゃんは自分がされたらやなことはしちゃだめって教えてもらったよ。」と。



返答にこまっていると、

「コロナの方がいいね。誰も喧嘩しなかったよ。遊べないのやだけどさ、喧嘩の方がもっとやだもんね」とぶつぶつ呟いていました。



4歳の娘なりに思うところがあるようで、そのあとはこの本の戦争のところ読んでみるの。と開いていました。




シンプルに戦争は嫌です。理由がなんであれ。


また思うところがあるので改めて書こうと思います。



PRです。




ペレンネのバッグをお試しさせていただきました。

卒乳園などオケージョンでも使いやすい正統派のブラック。



小さめサイズですが、しきりがしっかりあり、まちも大きめなので思ったよりはいります!



底に鋲が打ってあったり、ショルダーがついていたり、ママに役立つ機能満載です。


おすすめです!