先月からピグマリオンを
導入しています!
出産などでどたばたしていて
あんまり進められてはいないのですが、
少しずつ
取り組みを紹介しようとおもいます😊
これは競争ゲームというもの

簡単に言うとすごろくです。
このさいころが
おもしろくて、
数字で書いてあるものと、
イラストでかいてあるもの
(いちごがひとつの面、ふたつの面
というかんじです)
があり、
はじめはイラストのさいころで
遊びます。
ピグマリオンでは
まず1から3までの数の
概念を学ぶので、
数は1~3だけ、各2つずつ。
ここで特徴的なのが
イラストをみながら
かぞえるのではなく、
ぱっとみて、2や3を
とらえられるようにすることが
大切。
このすごろくも
ただ進んでいくことが目的ではなく、
数字が増えていくと
すごろくが進む
↓
量が増える
ということを感覚的に
とらえるために行うそう。
娘はただのゲームだと
思っているので
毎日やりたいー!といって
せっせとさいころを
ふっています😊
そのおかげか、
七田式プリントの
「どちらが多い?」
や
「どちらが3?」
は一瞬で答えられるように
なりました✨
やや物足りなく
なってきているので
親も予習しなくてはいけません💦
がんばります

ワーママおすすめ知育グッズ
楽天ROOMは毎日更新中

リアルタイムのおすすめ情報のせています✨