DWE(ディズニー英語システム)
導入して一年!
あっという間でした💦
正直仕事にかまけて、
あんまり取り組みはできてないのですが、
今の娘の英語力について
まとめておこうかな。
平日は
☑️朝おきたらCDかけ流し
☑️夜帰ってきたらDVD
(ご飯の間はCD)
☑️お風呂からあがったら
TACカード10~20枚
ぐらいしかできてません

土日は
☑️CD、DVDのかけ流しは
できる限り
☑️TACカードは
娘がやりたいだけ
多いときは40枚とかのときも
☑️アウトプットのために、
ネイティブの友人に
30分くらい電話したり
私がやってる
オンライン英会話に参加させたり
ぐらいのゆるい取り組みです。
TACカードは
とにかく何周もするのが大事!
と6歳で卒業した友人に
言われたので、
いまは5週目です。
私が意識してるのは、
とにかく耳にいれるということ。
あと必ずアウトプットする。
なんでもそうだとおもうのですが、
インプットだけじゃ
脳に定着しないと
この本で読んでいて。
インプットも大事ですよ。
余談ですがこの本はおすすめ!
読書が格段に効率化されました。
なので、
日常ではアウトプットも
取り入れるようにしています。
いまはだいたい
プレイアロングの歌は全部
暗記しているので
My little car has 4 little wheels.
のような文章は
他にも応用できます。
I have a block and it is red.
Yes, it does.
I can put my blocks.
あたりの構文も
応用して話せてます。
あととにかく単語が多い!
TACカードって、
インプットもアウトプットも
同時にできるので、
すごくいいんだろうなーとおもいます

DWEおすすめですか?
とよく聞かれるのですが、
私はおすすめだなーと
おもっています。
多分両親が
英語得意!
ならいらないかもしれないですが、
我が家は
私は少なくとも
超苦手

英語で30分くらいはプレゼンしてますが、
それ以上は全然無理だし、
未だに「英語…!」
と身体に力が入ります。
そういう家庭には、
体系的にできているので、
取り組み方が簡単だし、
インプットとアウトプットが
絶妙なバランスで組み込まれているので、
こどものどちらの能力も
育てられるので
いいとおもいます。
特にアウトプットは、
親がある程度得意じゃないと
できないかなーとおもうので

ただ価格は高め…
その辺は、
このノウハウを自力で収集できるか
というところにかかってるとおもうので、
できる人はやらなくていいのかなと
おもいました💡
(アメブロみてると、
DWEやってなくても、
娘レベルの英語できてるおこさんは
たくさんいますよね😮
本当に皆さんすごい)
我が家は買ってよかったな

楽天ROOM始めました

オススメをのせてます✨