お盆ですね

夏休みの方も多いですよね

我が家は夫も私もお盆はお仕事

電車が空いているので
通勤が少し余裕があるのが嬉しいです

さて、ヨーロッパ旅行の記事続きます♡
今までの記事はこちら
持参してよかった
持ち物について!
今日は飛行機✈️編
我が家は行きはウィーン着でしたが、
ヨーロッパ旅行だと
基本的にフライト時間は
10時間越え!

大人だって疲れるのに、
一歳の娘・・・
疲れないはずがない!!
対策を色々していきました。
①成田空港のキッズエリアで遊ばせる
海外旅行だと、大体出発の三時間前に空港着!
ということが多いと思います。
しかし、三時間前について、色々諸手続きがすむと、
かなり暇

そして、飛行機でねてもらうためにも

娘にはいっぱいキッズエリアで
遊んでもらいました!

ちなみに、ハワイ行きゲートの近くの
キッズエリアは激混み

娘には違うところで遊んでもらいました。
②ダイソーの知育グッズ
この記事でも書いたのですが、
ダイソーの知育グッズ、
飛行機での時間つぶしに最適でした♡
特にシールブック!
少しぐずっても、「シールぺったん!」
というとだまってぺったんしてくれていたので、
助かりました

こういう言い方もあれですが・・・
お安いので、遊び終わったら捨てちゃえるのも
旅行だとありがたい!
娘は今も大好きなので、
同じものを買い増したりしています。
③野菜ジュレ
飛行機の耳抜き対策!
|
海外旅行だと、どうしても野菜不足になるし、
今回こちらのケースで購入しました笑
で、3つくらいもって入りました!
ジップロックのケースに入れて持っていき、
手荷物検査のところで、
子供の食事です、とお伝えしたら
スムーズに通していただけましたよ。
機内でもお水や牛乳などいただけますが、
降下時特有のぐらついている時に、
CAさんお呼びするのもご迷惑ですし、
コップだとこぼしてしまいそうなので、
こちらのジュレにしましたが大正解!
降下距離が長いので心配でしたが
ちゅーちゅー吸うことで、
長時間うまく耳抜きできた様子でした

旅行中も水分補給のために持ち歩いていましたが、
ヨーロッパだから?なのか、
オーガニックの離乳食がすごく充実していて、
おなじようなパウチの飲料はたくさん売っていたので、
あまり好みがないお子さんなら
もっていかなくてもいいかもしれません

あとはラウンジを使えたのですが、
娘が走り回りたくてしかたなかったので
結局使えず

私は娘をかかえて汗だくになっていたので、
シャワーだけお借りしました。
以上です!
夏休みも後半ですね。
皆さんのおでかけレポを読みながらお仕事頑張ります!
楽天ROOM始めました

オススメをのせてます✨
こちら↓から購入されるといつでもポイント+1倍です♡
愛用している
マイルドクレンジングオイル

こちらから申し込むと
一ヶ月分が500円

大好きになって現品購入した
オルビス U
こちらから申し込むと
1000円!
7日分のトライアルに加えて
ローションマスクと
今治タオルもらえちゃいます
