こんにちは!
またまたあっというまに一週間たってしまいました

というのも、ふたたび娘体調不良で、ついに病児保育ルームデビューしてました。
お熱があるときに預けることのできる保育園で、病院に併設されてます。
こうやってかくと、病気なのになんでそばにいてあげられないんだろう、母親失格だな。と思ってしまいますが、わたしの仕事上、なかなか突然休むというのが難しく、対応する方法があるならなんでも使いたいというのが本音でもあります。
今回病児シッターさんとかなり悩んだのですが、病児保育ルームにした理由は
①病院併設で、預けている間に診察や、与薬をしてもらえる。
②見てくれるのが保育士さんか看護師さんで、有資格者
③自治体にもよりますが、自治体が運営しているところであれば安く預けられる(今回は一日3000円でした。お昼ごはんやおやつ、おむつは別。)
といったところです。
病児シッターさん、前日にキッズラインなどで探したのですが、なかなか空きがなくて。。
かつ私の両親はいま海外に住んでいるので頼ることはできず。
いちかばちがで連絡してみたところたまたま空いていたのでお願いすることができました。
お部屋こそせまいですが、おもちゃがたくさんあり、消毒などもとても丁寧。
もちろん娘は泣いてましたが、、仕事に向かいました。
きになってお昼に電話したら、「あのあとすぐなきやんで、おもちゃであそびましたよー!お昼ごはんをもりもりたべて、いまお昼ねしてますよー」とのことでほっとしました。
帰りはすこしだけ早退させてもらって、お迎えに。
絵本をよんだりして遊んでましたが、私をみるとふぇーんと泣いてしまいました。きっと不安だったんだろうな。ごめんね、がんばってくれてありがとう!と何度も声をかけて、抱きしめました。
その後一日の流れのレポートをいただいて、帰りました。
利用したいわけではないですが、やっぱりどうしてもというときに頼れる場所は一つでも多い方がいいですよね。
仕事的に他の人にかわれるものではないので、娘の体調不良はなかなか悩ましいですが、うまくなんでも使えるものは使っていきたいです。
さて、今日は晴れてますね!
まだ体調が安定してきているわけではないので、残念ながらお出掛けはできないのですが
それでも窓からみる天気がいいと気持ちいいですね!

よい週末をおすごしください♪