あと二週間くらいで今年もおわりですね。はやい!あっという間(^^;特に仕事復帰してから一日がすごくはやいです。
先日娘が熱をだして、急遽夫が仕事を休んで対応することになりました。夫の勤務先は子育てにとても理解があって、ちゃんと仕事していれば、休むことそのものには文句はいわれません(ほんとはいわれてたりして、、、でも上司や同僚も同じようにされてるみたいなので、おそらく問題ないのだとおもいます。とにかくちゃんと仕事さえしてれば問題なし。)
ほんとに助かる!私は職種的に予定で休むことはできるのですが、急遽休む、というのがなかなかしずらくて。しかし本来であれば私が休むべきだよなぁとおもいます。悩ましい(;_;)
私の実家の両親は遠方に住んでいて、いまは一時的に帰ってきてるのですが、恒常的に頼ることはできないので、本当に綱渡りのような日々です

さて、年末年始ですが、帰省されるかたが多いのかなとおもいますが、我が家は年末年始だと混んでいるしインフルエンザも流行っているしということでやめました。
なので都内ですごす予定です。
おせちは毎年私が手作りしているのと、おもちはホームベーカリーで作る予定です。今まで一度もおせちを購入したことがなくて。市販品のものは甘すぎたり味付けが濃すぎておせちのようなものはあまり口に合わなくて。なにかおいしいものがあればお取り寄せもしてみたかったですが。
でもせっかくだしちょっとおいしいものでもたべにいきたいなーとおもっていましたが、なかなか選びきれず。
クリスマスもはじめはレストランいこうーなんて話してましたが、娘が風邪引いてもよくないしね、といってケーキを予約して、オードブルをいつも行ってるビストロで予約して、あとはチキンをオーブンでやいたり、ローストビーフつくったりしてすごすことになりました。
付き合っていた頃は週一で外食してたし、クリスマスはホテルに泊まってスパを利用するのが鉄板でしたが、こどもがいるとそうもいきませんね。でもこれはこれでまた楽しい気もします
いつか娘とケーキやおせちを作る日がくると思うと今からたのしみで仕方ないです!

クリスマスプレゼントはすごく悩んだのですが、家中がおもちゃであふれかえっていることや、娘がまだクリスマスを理解できないことからプレゼントはあげないことになりました。
いま少し調べているモンテッソーリ教育ではおもちゃはなるべく少ない方が集中力がつくとか。(まちがっていたらすみません。)我が家はあるけばおもちゃにあたるってレベルであるので、たしかに目移りしていて絵本以外はすぐぽいってしちゃっているような気もするので。
三連休お天気はよくないですが、素敵な週末になりますように!