先日一歳の検診と予防接種をうけてきました。
検診はとくに問題なし。身長、体重は曲線の上。歩かないんですーと相談したらその場でおそらくはじめての一人たっちを披露
先生に、私できるもんっていってるよーと言われちゃいました。

でも、一人たっちも、歩くのもまだまだできなくて大丈夫だから心配しないでねーといわれました。
その後予防接種。インフルエンザ、肺炎球菌、MR、水痘の四本。本当はヒブやおたふくなどもうてたのですが、先生に熱がでちゃいそうだからこれくらいにしとこうといわれたのでこの四本に。(インフルエンザ一本目は既にうってました。)
娘はぎゃー!と泣いてましたが少ししたらけろっとしてました。
小児科の先生がなんでもきいて!と言ってくれたので、色々きいてみました。
・保育園に行っていてこれから感染症が心配
➡うーん、保育園通いはじめはね、仕方ないよ。はじめての冬は毎週小児科になっちゃうかもね。でもそうやって免疫つけていくから、悪いことじゃないよ。幼稚園にいってもおなじことがおきるだけだしね。ただ、仕事の都合ははやめにつけておいてね。
・保育園からかえってくるとなんだかんだ7時くらいになって、ねるのが早くても八時くらいになってしまって心配。保育園預けてこどもが将来的に母親きらいになったら心配。
➡それは仕方ないし、気にしなくていいと思う。医学的には13から14時間寝てたら大丈夫かな。でもそれも日によってまちまちだし、うちの子供なんて生後四ヶ月から保育園だったけど逆にリズムついてて親は助かったよ。そしてママとは仲良しだよ。(男性の先生です)保育園いってるから母親嫌いとかないんじゃない?むしろ働いてるのみてかっこいいっていってるよ~逆に専業主婦のお母さんのお子さんはママはお料理もお洗濯もがんばっててすごい!って近くで見れて尊敬できるみたいだしね。どっちがいいとかないよー。
ぐらいかな?あとは、細々としたことききました。
無事終わってよかったです!
三連休は実家義実家大集合でお誕生会。
やや気が重いけど。。。がんばります!