東京は気温差が激しくて寒いですキョロキョロ

先週からフルタイムワーママとして職場復帰してます。

やっぱり仕事してるときの充実感はほんとに何物にも変えがたいですね。ひさしぶりのわくわく感を打合せしながらひしひしと感じてました。

そして子育ても。保育士さんというプロの方に発達や離乳食のことなど細かくみてもらえるのは本当にありがたいです。
娘もお友だちと仲良くしているそうで、たのしくすごせているみたいなので一安心。

そして保育園だと手形をとっていただけたり、お歌の練習があったり、英語やリトミックの授業があったりと一人で全部やることは難しそうなことなんでもやっていただけるのがいいですね✨今度運動会もあるそうで、いまは娘運動会の練習がんばってるみたいです。

といいことたくさんあるのですが、やっぱり時間がない😵

今までは毎日できてた掃除は簡易になるし、料理もひぃひぃいいながらつくってます。
離乳食だけはストックを週末に作って、組み合わせでなんとかやれてます。

慣れるまで時間はかかりそうですが、焦らずがんばるしかないなーというところです。

卒乳はすんなりおわり(ミルクはまだのんでます)離乳食もたべてくれるようになったので、そこはよかったのですが。

そろそろ第2子とか(まだ全然考えてないけど😅)、幼稚園問題とか(保育園無認可なので幼稚園も少し検討中です。そしたら仕事はやめる形になるのですが)でも全然時間がなくて、まだなんにも調べられてない😵

いまのところ熱を出したりはないですが、それも今後どうなるのか心配です。

心配なので病児シッター、普通のシッターひととおり登録したらその経費だけで結構お金がかかり笑い泣き
保育園も認可外なので高いし。

当たりまえですが、うーんと悩むことも🌀

でも少しずつ慣れていけるといいなぁ。

そんな娘も来月には一歳。
誕生日の計画たてなきゃ!

皆さんのブログみるのが通勤の楽しみになってます(*^^*)