メダカビオトープ(火鉢)



黒メダカ 2匹

赤メダカ 1匹

銀メダカ 2匹

白メダカ 1匹

計6匹が泳いでます。


メダカだけでなくこの火鉢メダカビオトープには

川で獲ってきた

ミナミヌマエビ

姫タニシ

ハゼ科のヨシノボリという国内外来種

が一緒に住んでいます。


実は、

室内の小さな水槽で飼っていたメダカ5匹はナゾに4匹死んでしまった💦


1匹だけ残ったメダカを屋外ビオトープに急いでお引っ越しさせました。


メダカはもともと川の生き物なので

ビオトープのような雨水が入るような自然の環境の方が合っているのかもしれません。


結局、


水量が多い


のがメダカが生き生きする1番の勝因だと思います。


水量さえあれば外気温36°でも今のところ快適に過ごせています。


室内の水槽は小さな水槽だったからか水量が少なかったの敗因かと、、、。



火鉢の再利用↓




100均のスダレで日影を作る。




使っていなかった折り畳みイスを再利用↓





 暑さ対策


んで

庭全体に日影を設置してみました。


100均の遮光ネット 


4メートルあるので庭を全部覆えます。


これを4枚設置。


塀の手前に、いちばん長い園芸用棒を4本ぶっ刺して、屋根の下の部品と繋げています。


棒は1本100円✖️4本

4メートル遮光ネットは200円✖️4枚

計1200円。



日影あると、だいぶん体感温度ちゃいますわ


土の乾燥も防げます。


トマトも遮光した方が赤くなるとのことなので、遮光ネットで日除けしてみました。





グリーンカーテン

メダカビオトープ

100均日除け


野菜を栽培しながら


今年の猛暑をなんとか乗り切ろうと思います。


ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加