夏至に茅の輪をくぐる

 

 

本日2024/6/21は夏至です。

 

大祓の茅の輪くぐり

 

こちらは岩清水八幡宮。

 

6/15〜30まで設置されております。

 

 

 

 

 

以下のように唱えながら

 

 

 

 

 

水無月の夏越しの祓する人は

 

千歳の命 延ぶというなり

 

 

と唱えながら3回廻って参拝します。

 

 

昨日は夜中から激しく雨が降って

 

翌朝の夏至の10:00にピタリと止みました。

 

禊ぎをされたかのような今日。

 

空気が澄んで凛とした雰囲気です。

 

 

 

能殿では七夕祭りの笹が準備されていました。

 

 

 

さて

 

ここで今年のご自分の方位を今一度見ておきましょう。

 

方位とは毎年のテーマです。

 

 

 

こういう課題が来やすいですよ

 

ということが書かれています。

 

 

 

 

 

 夏至は新しい自分に出会う宇宙イベント

 

 

夏至は宇宙のリズム的に

 

大きな変化を意味します。

 

今までの

仕事、

人間関係、

家族、

今まで持っていた価値観、

願望

、、、、

 

 

今までのことに終止符を打ち

 

全く新しい自分に出会うタイミングが

 

この夏至という宇宙イベントです。

 

 

ここんとこ

 

気になるけど言い訳してやらなかったことはないですか?

 

うちの娘が夏至前日の昨夜、

 

「なかなか会えない大好きな友達に会うとき、

大雨だったり、イベント直前だったり、

急遽用事が入ったり、

まるで邪魔されているみたいなんだけど

なんでだろう?

どうにかしたい(´;ω;`)ウゥゥ」

 

と訴えてきました。

 

 

「いま入っている魂さんの宿題があるんじゃないの?

最近気になったこと、

「あーやればよかったなー」

ってことあった?」

 

と聞くと、

 

最近立て続けに2つあった!とのことでした。

 

「駅で落とし物をした人にすぐに声をかけなかったこと。

なぜか物を落とす前から、その人のことを見ていたのに

人の目を気にして声かけられなかった。

あと、

学校に遅れそうになっていた日、駅の階段でけいれん発作起こして倒れた人のことを

助けないで、遅れるからって何もしないで学校に向かってしまったこと」

 

 

とのことでした。

 

気になるということは、自分の中の魂が、なにか訴えているのです。

 

この場合は、落とし物をした人にすぐに声をかければその人は困らなかったし、

 

けいれん発作の人のことも、学校に遅刻してもいいから、なにか手助けしたほうがよかったのです。

 

 

これは、

「すべての人が見知らぬ他人に声をかけ親切にすべき」

 

ということを言っているのではなくて、

 

自分の目の前で起こっているということは

 

そこに自分の課題のヒントがあるんだよ

 

ということを教えてくれているのですよね。

 

外応といいます。

 

そして、不思議なことに、自分の課題がクリアしたら

 

あれ?という違和感のある現象が目の前で起きなくなります。

 

おもしろいですよねーこの世は。

 

さて、

 

娘は、人の目を気にしすぎるという課題をクリアして、

 

大好きな友達にスムーズに会うことができるのか?

 

これからの展開が見ものです。

 

夏至の前日に無意識に、自分の課題を言語化する 

 

というのもちゃんと機をつかんでいますよね。

 

タイミング良いと思います。

 

 

 

初夏の青々とした木々の参道の横の灯篭が整然として美しい

 

 

 

大鳥居が立派です

 

 

折れた木に広がる苔の世界

 

小人が出て来そうです

 

 

 

ハチワレちゃんが日向ぼっこしておりました。

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加