ヨーグルトの消費がハンパない💦

 

最近、娘と私が競うようにヨーグルトを食べまくっているので、

 

2人家族で、ブルガリアのプレーンヨーグルト5個まとめ買いしても、

 

3日もすると冷蔵庫から消失している現象が多発しておりました💧

 

 

余談で

娘はいまダイエッターで

バナナを主食のように食べるので、

買い物カゴには大量のバナナ リンゴ キウイ… 

「あれ!? うちってゴリラ🦍飼ってたっけ?」

とか言いながらよく2人で買い物してます。

 

 

 

 

豆乳パックのままヨーグルトを作れるマシーン??

 

で、

 

先日、何気にネットを見ていたら、

 

豆乳のパックのままでヨーグルトが作れるマシーンがあるのを知りまして、

 

ソッコーで 楽天ポチりました!

 

 

その名も「エコグルト」

 

写真は牛乳パックですが、横幅の広い豆乳パックも入りますよ!

最安値3480円で購入。

楽天に飛べます

 

 

 

 

 

翌日には到着 早い!

 

ブルーベリーヨーグルトの写真付きの箱に入っていました。

 

 

小さめの容器とフタとやたらに長いスプーンが付属で付いていました

 

 

 

 

手作りヨーグルトを牛乳ではなく豆乳にするわけ

 

さて、手作りヨーグルトはもちろん牛乳でも出来ます。
 
が、あえての豆乳。
 
理由は2つほど。
 
 
女性ホルモンが徐々に枯渇してくるお年頃だからってのが1つ目。
 
大豆は言わずと知れた女性ホルモンと同じような働きをするイソフラボンが豊富。
 
どうせ同じヨーグルト食べるなら、女性ホルモンアゲアゲ☝️で行ったほうが一石二鳥かと。
 
 
2つ目は乳牛へのホルモン投与が気になる。
 
いや、ヨーグルト自体が生乳を原料にしてるやんかい!というツッコミもありますが、
 
豆乳ヨーグルトの場合は、生乳の割合は1割になるので、牛乳ベースよりは薄まるかなと。
 
あまり厳密にするとめんどいので、そんな感じでやってます。
 
 
 

豆乳の種類

 
 

さて、

 

豆乳には色々と種類がありますが、

 

あまり豆臭くないスーパーで手軽に買える

 

マルサンアイ株式会社の有機豆乳無調整を使っています。

 

他の豆乳も試しましたが、一番豆臭くなく美味しく出来上がります。

 

 

 

 

 

ちなみに、マルサンアイの豆乳は2種類あります。

 

 

1、有機バージョン(アメリカ産、中国産大豆)

 (楽天に飛べます)

 

 

 

 

 

 

2、カナダ産大豆バージョン

 (楽天に飛べます)

 

 

 

 

 

「毎日おいしい無調整豆乳」の方が安いです。

味も豆臭くなくスッキリ飲める感じ。

ただ、

「遺伝子組み換えではない」とは書いてないので、そこが気になる方は、

1つ目の有機豆乳バージョンの方がいいと思います。

 

 

 

作り方はシンプル

 

1、豆乳100mlを別の容器に移す

 

2、パックにプレーンヨーグルト100mlを注ぎ口にほそーく投入

  (じょうご使ってもいいけど、チョロチョロと入れられます)

 

3、42°で8時間放置プレイ

 

 

 

 

入れておけば、夜のうちに発酵して翌朝には出来立て豆乳ヨーグルトが食べられます❣️

 

超簡単!

 

安上がり!

 

 

 

 

手作り豆乳ヨーグルトの固さはこんな感じ

 

 

 

 

 

手間なし!簡単すぎる!手作り豆乳ヨーグルトの巻でした。

 

良かったらお試しあれ❤️

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加