いつもおかげさま

 

魂の通訳人&鍼灸師 板倉千世です

 

 

{A4DDE6DA-49EB-4B01-AE5F-A61E011E92B6}

 

 

大事な 友人が 突然 天に召されました。

 

はじめ 冗談かと思いました。

 

メールのやりとりもいつもと変わらず、倒れる数日前まで、普通に元氣に笑っていて。

 

4月始めに、突然 倒れ、11日に息を引き取ったと。

 

ご主人から、事務連絡を頼まれたので、関係者各位に、それぞれ連絡して、自分の感情にフォーカスしないようにしていました。

 

昨日は 13日の虎神祝祭日。

共通の友人達と話しながら、突然泣けてきて、しばし閑話休題したり、また切り替わって、普通に別の話題で盛り上がったり・・・。

 

故人を悼む。そしてその後も生きていく、ということは、

こんな風に、悲しみと日常モードを交互に織り交ぜながら、自分の人生を生きていくしかないんだな・・・と感じています。

 

彼女が 私に何を伝えたいのか?

ホントにありがたいことに魂との対話で、わかります。

 

11日に息を引き取ったその夜に、彼女の魂がうちに来て、今後、私にやって欲しいことを、伝えてきました。

 

奇想天外なことは言ってこないのですが、

 

「ああ・・・ それよね。 

やっぱり私のやるべきことは・・・笑い泣き

 

形になったら また アップしますね。

 

体がない分、霊界モードで具体的なことが分かるので、いろいろ教えてくれています。

 

まあ 個人的なことのメッセージは あんまり ノリノリでは教えてくれないけどね。

 

そういえば、「嫌われる勇気」が異例のベストセラーで流行る10年前に、アドラー心理学のパセージを彼女から教えてもらったんだった。

 

子育てプログラム「パセージ」の実践型ロープレが、長男の子育てで行き詰まっていた私には、目からウロコはがれまくりでした。

 

彼女とは、ホントにいろいろと、愚痴ったり、泣いたり 笑ったり 夜中まで話し込んだり・・・。

ネコ好き同士だったね。

 

寿命は最終的には 神様が決められることなので、その時のベストなタイミングで逝ったのだと思います。

 

いままで ありがとう。 

 

また 上に還ったら、会おうね。

 

 

 

以下は アドラーに興味のある方のみ お読み下さいね♪(枠記事の下↓)

 


スケジュールは ↓の文字をクリックかタップしてくださいね

 

  4月板倉千世スケジュール 

 

 

  5月板倉千世スケジュール

 

お問い合せご質問はお気軽にこちら

 

料金表&占いの説明(2016/4/1改定版)

 

 

 
  
 
 自宅サロンのためアクセスは個別にお伝えいたします☆

   

「秋葉原駅」からつくばエクスプレスで30分の「流山おおたかの森駅」が最寄り駅です。

千葉県公認ゆるキャラ 「チーバくん」だと

このあたり

 

 

 


Facebook シェア歓迎です。

https://m.facebook.com/chiyo. itakura.3  

 

「パッセージ」

(アドラー心理学を日本に翻訳紹介した野田俊作さん監修の深い愛に裏打ちされた優れた子育て8回講座。認定カウンセラーが講座を開催する)

 

アドラーギルド 詳細はこちら 

 

私たちの子育ては 愛の車輪が大きくて「技術」の車輪が小さいので、同じ所をぐるぐる回ってしまう。

 

{34DE8B54-8D19-4B67-8D8F-B165A7714C8C}

その「技術」を、実践型ロープレを通して、体得していく講座。

 

実は 日本のアドラー心理学学会は、

 

ヒューマンギルドとアドラーギルドに分かれています。東と西~~

 

書店に並ぶアドラー心理学の本は、ハウツー的なヒューマンギルドの本が多く置かれていたりします。

 

が、

 

私が習った、パセージは、アドラーギルド派の方です。

 

何が違うのかって?

 

実は ヒューマンの方の講座を受けていないので、なんとも比較しようがないのですが、

 

「調教的」ではないというところかな。

 

子どもを(又は他人を)対等な人間としてみるところの違いかと思います。

 

「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」は共に、アドラーギルド学派の方の本です。

 

どちらも ウロコをつける暇を与えない 素晴らしい本ですよ爆  笑

 

 

{796F93CA-11B3-486E-B5AA-EF74673991F3}