いつもおかげさまでありがとうございます。
魂の通訳人&鍼灸師 板倉千世です
息子の高校受験&確定申告もろもろも終わり、やっとブログ更新できます。
最近は 心身を整えようと、身につけるモノ、食べるものを見直す日々が続いています。
グルテンフリー米粉で手作りパンを作ろうと、ホームベーカリーを買って、毎日 挑戦していますが、
米粉だけだとなかなか膨らまずで、子ども達にめっちゃ不評ってか食べない。
まるで餅なので、餅だと思って、きな粉かけて食べたり。
ココア米粉パン↓
いきなり挫折しそうなので、まずは、ふつーに「パン用ミックス米粉」なるもので、やってみましょう。
上級者編なチャレンジバージョンはそのあとでよいではないか、私よ。
そして
身につけるモノの見直しも。
ってことで、前々から気にはなっていて今回、友人も超オススメの「ふんどし」を着用することにしました。
茜染めのふんどし。ひもが麻柄でおされ。
ここのネットショップのふんどしは、ちゃんと草木染めで、その割には、お値段が手頃でオススメだそうです。
まずは、茜色を買ってみた↓(藍と緑も入荷待ちです)
私はふんどし初心者
なので、相場がわからなかったのですが、友人は、草木染めのふんどし、今までは、1万ほどするものを買っていたそうです。
で、
着用してみて びっくり!
あったかい!? え? なにこれ?
一見寒々しく見えるのに、
「ほわんとあったかい!」
ふんどし・・・おそるべし・・・
身体に良いってことは、すぐ体感しました。
しかし、ふんどしって ひもパンに通じるエロさがあるよーな気がする・・・。
でも ふんどしを常用する日本人って、何%いるんだろうね?と 友人達と話していて、
「1%切ってるんちゃう? 日本人の0.5%あたりじゃないか?」
ってことで、
昨日のメンバーは、その0.5%の人達が複数いるおかげで、
「ふつーのパンツを穿いている人が、少数派」
という、逆転現象が起きておりました。
「え?まだふつーのパンツ穿いてるの??びっくり!」 みたいな・・・。
フィールドが違うと、その常識がひっくりかえる、ということを目の当たりにして、大ウケしておりました。
なぜ普通のパンツが身体に良くないか?
あのゴムが、まず天然ではないものなので、ということ。(24時間密着締め付けしているし)
と
股関節を締めることによって、リンパと血流が滞ってしまう。
私たちは寝る時も、パンツで締め付けているので、まずは就寝時だけでもふんどしで寝てみるといいそうです。
(いや、私はシャネル№5だけよんって人は、もちろんオッケー 、寝る時は、裸が一番らしいね。)
泌尿器疾患、女性器疾患、腰痛、冷え性、むくみ、おりものなどが改善するそうですよ。
私の友人は、おりものが見事になくなった!と実体験を教えてくれました。
いくらふんどしでも、化学染料で染めた農薬漬けの布のものよりも、草木染めで麻布の方が薬効作用もあるのではなかろうか?と思ったので、
茜染め、藍染め、自然な染め方で、しかも大麻を使っているなんて、わんだほーですよ。
大麻は元々、日本では、服に食用に薬に と素晴らしい万能選手だったんですよね。
そうそう、
なるものもあるそうですよ。
古き良き日本の伝統を思い出す。
これからの時代、しっかりとした理念、一見、地味だけど良質のホンモノしかのこらない時代の流れを感じます。
スケジュールは ↓の文字をクリックかタップしてくださいね
4月板倉千世スケジュール
お問い合せご質問はお気軽にこちら


「秋葉原駅」からつくばエクスプレスで30分の「流山おおたかの森駅」が最寄り駅です。
千葉県公認ゆるキャラ 「チーバくん」だと
このあたり
↓
Facebook シェア大歓迎です。
https://m.facebook.com/chiyo.