段々畑の茶畑を背景にお抹茶スイーツや美味しいランチを楽しめる

 

DANDANカフェが 宇治田原町の和束町にあります。

 

童話から切り取ったような絵になるカフェです。

 

 

 

抹茶シフォンケーキとバニラアイス

 

 

 

抹茶プリンとバニラアイス

 

 

どちらのアイスもサッパリ系でした。

 

バニラというより、ミルクアイスみたいな感じ。

 

甘さ控えめで美味しいです。

 

 

 

以前来た時は、確かカレーランチを食べたのですが、ドライカレーになっている。

なくなったのかな?美味しかったです。

 

 

 

 

写真が切れてますが、右側に写っているのは自転車置き場。

 

涼しくなったら、レンタサイクルを借りるか、家から自転車でくるか?

 

いや

 

家から自転車はキツそうなので、まずはレンタサイクルで和束町を周りたい。

 

 

 

というのも、

 

巨石に描かれた弥勒菩薩像

 

 

八坂の大杉

 

 

 

このような観光スポットを見たくても、そこに行くまでの

 

道があまりに急だったり狭かったりで、

 

車だとキツイあんどパーキングが特にない💦

 

でもそのデメリットは、逆に良いのかもしれなくて、

 

観光地として整備され過ぎてしまうと、大型観光バスなどが来てしまい、

 

今の京都市内のような惨事になってしまう。

 

そうなると、景観や治安が保たれないし、そもそも生活者の日常が壊されてしまうので、

 

ある程度不便な方が良いのかもしれない・・・。

 

 

ちなみにレンタサイクルは観光案内所で電動自転車を2500円で借りられるようです。

 

意外とインバウンド需要があるようで、

 

毎回、外国人観光客をちょいちょい見かけます。

 

和束町観光は、なかなかに地味でマニアックな観光地ですが、

 

そういう地味な観光地ほど、アジア系の観光客がほぼおらず、西洋人の観光客が多い印象です。

 

のどかで治安が保たれている印象でした。

 

 

 

だんだんカフェ

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

奈良の龍神の里 龍穴神社へ

 

 

奈良の室生市にある龍穴神社へ参拝してきました。

 

龍穴神社に着いた途端にご神木が現れます。

 

 

 

 

奈良県宇陀市室生にあります。

 

 

 

 

年季の入った鳥居

 

 

 

鳥居の横にある夫婦杉

 

 

 

苔むした狛犬

 

 

 

さらに1キロほど山を登ったところが龍穴神社の奥宮であり、キレイな小さな滝があります。

 

 

 

 

さて、

 

境内に貼られていたマップに龍鎮神社があるようなので、ダムのふもとまで行ってみたが、

 

熊出没の立ち入り禁止看板が出ていたため断念💦

 

7月26日にクマが出没したようでした。

 

エサがなくて下まで降りてきてしまっているのだろう。

 

ただ、見つけたら殺すだけではなく、果樹や実のなる木などを植えて、

 

自然の循環を取り戻さないと、対処療法の堂々巡りにしかならないんだろうなあ…。

 

 

 

 

 

 

人生の節目に導かれる不思議な縁

 

 

龍穴神社のバス停に鎮座していた大黒天と恵比寿天の木像。

 

めっちゃ幸せそうなお顔☺️

 

そういえば、大黒様といえば、

 

相方が人生の節目節目で窮地を救ってもらっていたらしい。

 

主に会社やお店の名前に大黒という名前が付いていたらしいのです。

 

20代から10年ごとに大黒様に助けてもらっている計算になる。

 

ってことで、またそろそろ大黒様に縁した何かや誰かと一緒に仕事をするのかもしれないな〜

 

っとそばで見ていて今から楽しみにしている。

 

ちなみに恵比寿様とは逆縁らしい 笑

 

あまり良くない縁になってしまうとな。

 

そこは神様との相性ってものがあります。

 

おもろいもんだ。

 

 

 

 

 

 

ご自分の人生を振り返ったときに、

 

いつもなぜか不思議と縁している共通の記号があります。

 

言葉や場所や店の名前や神社などです。

 

そこにはその神様との深い縁があります。

 

記号はヒントです。

 

そこにどういった縁があるのか?

 

自分がその縁をどのように活かしていくのか?

 

自分の心に聞いてみるといいです。

 

何かヒントがあるはずです。

 

わからないときはご相談ください。

 

何かお力になれるかもしれません。

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

「おがたまの木」って一円玉の絵柄なのね!

 

 

最寄りの石清水八幡宮を、ピンときた時に参拝しているのですが、

 

本殿の後ろ側には分社が何社か祀られています。

 

 

その本殿の右隣に、今まで全く気づかなかったのですが、

 

「おがたまの木」

 

というご神木が植えられておりました。

 

いやー知らんかったー💦

 

 

 

 

一円玉の表面絵柄の木なんですね!

 

年取っても知らないことだらけですわ(^^;;

 

 

 

 

ご神木の足下には一円玉がたくさんお供えされておりました。

 

日本の神社って、池やら木やら石やら小さな祠やらに

 

やたらと小銭がお供えされているよね。

 

そこがありがたい場所だと感じて、

 

お金で感謝や畏敬の念を示すために

 

思わず置いてしまうのだろうか‥

 

まあ、ルルドの泉にも世界各国の小銭が投げ込まれているから

 

日本に限った風習ではないのでしょうが、

 

「ご利益がありますように」的な感覚なんでしょうね。

 

 

 

 

ふと空を見上げると、龍神さまっぽい感じの雲だったのでパシャ。

 

 

 

 

いつ参拝しても、気持ちの良い凛とした神社で大好きです❤️

 

 

 

このマンションで夏を過ごすのが初めてなので、

 

ただいま色々と試行錯誤中なのですが、

 

西側ベランダが約熱地獄🔥になることに気づいたので、メダカたちは北側ベランダに移動しました。

 

エアコンの室外機の熱風って、マンションのベランダだと、

 

とんでもない乾燥と灼熱になりません?

 

あれ、植物が枯れてしまうのよねええ💦

 

みなさん、どないしてはるんやろ?

 

 

赤メダカに癒される日々・・・

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 遺言状を書いてみよう

 

 

 

ある日、とーとつに母が、

 

「遺言状を書こうかな」と言い出した。

 

ってのも、母の弟である叔父さんが都内で税理士をしていて、80歳でめでたく開業していた事務所を閉じたんだが、

 

その間には色々な修羅場を見て来ていたそーで、

 

そのへんのことはちゃんとしておいたほうがいいと、

 

わざわざ分厚い遺言状の書き方のコピーが母の元へ送付されて来たりしていた。

 

母はその手の難しいことを投げられると動揺するタイプなので、

 

「どないすればええのん?」っと集まることになった。

 

一人暮らしの母の元に、兄と私と3人で集まって、

 

遺言状って、なにかエンディングノート的なものに書いておけばええのとちゃう?

 

とか、

 

行政書士さんに印紙貼って証明してもらわなあかんの?

 

いや、それって、相続人がたくさんいて、

 

会ったこともないような腹違いの人間が急に出てくるような

 

相続税ガッツリかかるようなお金持ちには必要だろーけど、

 

普通の庶民には要らんのとちゃうんのん?

 

あーでもないこーでもないと話していた。

 

わざわざ公的文書で証明せんでも、普通のノートに今の意思を書いておいておけばええのとちゃうのん?

 

って結論になり、早速chatGPTに、遺言状のテンプレを聞いて、それをベースに書いていくことに。

 

便利すぎるぞGPT!

 

で、大事だなと思ったのは、死に方の選択。

 

延命治療をするかしないか?

 

これを明文化しておくことは大事だなと思った。

 

chat GPTもその辺りのことまでテンプレで書いてくれるのよ。

 

その延命治療とはどこまでを指すかというと、

 

人工呼吸、人工栄養、人工透析、回復が見られない心肺蘇生術。

 

 

よくドラマの救急救命で心肺蘇生を必死にやって、一命を取り止める

みたいなシーンがあるけど、あれをチョイスするかしないか。

 

で、

 

尊厳死は有名な言葉だけど、いまは、平穏死という言葉が脚光を浴びているようなのですよ。

 

で、

 

あのイベルメクチンで有名な、長尾和宏医師の著書がありました。

 

『「平穏死」 10の条件 胃ろう、抗がん剤、延命治療いつやめますか?』

 

 

 

 

 

「死ぬこと」は、生物がいつかは誰もが迎える当たり前の現象なのに、

 

すっかり非日常で特別感満載になってしまっている。

 

死を迎えることが、自然なあたりまえのこととして捉えられるか。

 

この機会に読んで、一緒に考えようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 違和感の正体

 

 

 

お久しぶりのクライアントさんからお電話がきました。

 

ご主人の態度が急変したことに違和感を感じると。

 

聞くと、

 

日常的にはいつもと同じ、大した事件が起きていないにも関わらず、

 

急に機嫌がわるくなり、ご飯を用意して、家族で、さあ食べようという段になって、

 

勝手に出かけて行ってしまう。

 

奥様を避けて家の中で移動する。

 

一切言葉を交わさないことが2週間以上続いていた。

 

 

さて、どないしたかな?

 

ってことで、視てみると、

 

なんか動物霊・・・というか

 

ヘビさんが絡んでまして、

 

悪さというか、お引っ越ししたいと言っている。

 

 

なんでだろ?

 

もうちょっと具体的に聞くと、

 

田舎なので、もう手入れができない山や土地を手離したい人たちから、

 

譲り受けたりすることが、最近、多くなっていたとのこと。

 

なるほど。

 

畑や田んぼではなくて、山に関わる存在だな、と感じた。

 

で、

 

そのヘビに似たエネルギー体が行きたい神社があり、

 

ご主人の体にとりあえず乗っているようだった。

 

厳密にいうと、神社の本殿というよりは、木に降りたいと言っている。

 

そこまでは わかった。

 

 

さて、どうしたもんかな?

 

今この状態で、ご主人とは会話もないわけで、

 

「あなたの体にヘビが乗ってるから、神社へ行って来て」

 

とか言えへんしなあ〜笑

 

ほな エネルギーの高い水に乗ってもらって、

 

クライアントさんに運んでもらおうかな。

 

で、

 

最寄りの神社を聞いてみる。

 

すると、車で30分ほどのところの神社に反応する。

 

どんな神社かな?

 

っとネットで画像を調べてみると、

 

ばっちり、大きな木がある。

 

「あーここ!ここの木に降りたいって言ってるよ。しかもちゃんと水も湧いている!」

 

 

ってことで、先に、神社の水を汲んできてもらって、

 

その汲んだ水のペットボトルに乗っていただき、

 

お運びするという儀式のようなことをしてもらった。

 

さて、どうなるかな??

 

数日後、ご感想をいただきました。

 

 

 いただいたご感想

 

 

 

 

 

 

違和感のある現象の背後には、必ず違和感の正体が隠れています。

 

それは、良い悪いという二元論ではなくて、

 

一番最短で効率の良い伝え方でメッセージを出して来ます。

 

人間にとっては、

 

「えーやめてよー」

 

って感じな現象のことの方が多いです💦

 

だって、そうでもしないと、人は解決しようとは動かないからね〜笑

 

違和感はメッセージなんですよね。

 

お知らせありがとうございます!

 

って、喜んで この世を波乗りしましょうね❣️

 

 

 

ゴッホのアーモンドの木に枝ぶりが似てるなって思った一枚

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加