被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしております。

天災とは殆ど無縁の私の郷里が、ここ数日何度もニュースで報じられています。

幸い、親族一同の無事は確認しましたが…
最初は、一昨日の朝、山口の防府市(親戚在住)の映像が映され、驚いて父に
「豪雨被害で防府がTVで映っとるけど、皆様大丈夫ですか?」
とメールしたら(早朝だったので、電話だと母を起こして迷惑だろうと思った)、自分たちの心配だけだと思ったらしく
「大丈夫。 プランターに水をやらんでええので、それだけは楽です」
と、暢気な返事が… 重ねて
「被害があった地区は、山口の○おじちゃんの家からは離れてるのでしょうか?」
と訊いたら、
「離れています!」
と、言う事だったのでとりあえず安心。

その夜、今度はバッチリ広島が!
こりゃ大変…と、今度は慌てて電話。
母が出て、詳細を訊くと

・実家は全く心配ない
・広島の祖母の家の玄関に水が流れ込んできたが大丈夫(以前の浸水では靴が浮くほどだったが、今回は床一面濡れた~、という程度、祖母本人は気づかず、父母が毎日様子を見に行っているので心配もない)
・実家~祖母宅の間(車で10分弱)の地区で、崖崩れがあった
・山口の伯父は大丈夫(ただし、同地区内…山側と海側である程度距離はある)

といったような事を教えてくれました。
まあ無事は無事ですが、親族としてはあんまり大丈夫じゃないじゃん! 父っ!!
とちょっと焦ったりして。
父はどうも、事を大げさに言うのが嫌で、子ども達に心配情報を流さないようにする癖があるので困ります。
普段はいいけど、後々大変になりそうな場合は、あらかじめ知らせておいて欲しかった…という事もあるだろうから。
なので、母へ(むくれるので時間差で)再度確認の必要があります。

離れて暮らしていると、なかなか思うように動けないのももどかしいですね。

もうすぐ梅雨明けのようですが、今度は暑さで熱中症など起こさないか心配です…(特に祖母)