ネットニュースから。
「中学校に運動会ない」福島県では当たり前?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090703-OYT1T00115.htm
中高生だった頃の私だったら、うらやましすぎる話だ。
ウチの中学(広島)は、しっかりやってますなー…たぶん今も。
流石に紅白帽子ではなく、紅白ハチマキでしたが…あれ?男子はどうだったっけ?やっぱハチマキだったかな??
なんか、リレーの男子が、ネクタイみたいに結んでたような記憶もあるんだけど、あれは彼女のだったっけか?
なんか二十年くらい前(ちょっと見栄入り)の話だから記憶があいまい。
運動はマトモにできたためしのない私にとって、体育祭とは、やたら暑くて、無意味にしんどい一日でした。
なんか、美術部だったので、ほぼ強制でチーム(クラスだったか、学年縦割り同組だったか)の応援旗(巨大)の製作をさせられたりもして、面倒くさかったし。
正しく青春している女子と違い、お目当ての男子がいたわけでもないし、まだ授業の方がマシ、と思っていたのは間違いない(爆)
福島県はないんだ…そうか…
しかし、それだけのために福島に転居するわけにもいかんしね。
だからといって、どっかの幼稚園(だったっけ?)のように「勝ち負けなんてなく、皆仲良く手を繋いでゴ~ル♪」ってのは、もっと気持ち悪くて嫌。
偽善的だよね、あれって。
運動が得意な子の晴れ舞台を奪うでない。 だったらテストもナシにせぇや…という理屈にならんか?
っていうか、結局は競争社会に放り出された時に、免疫がないのは良くない。
運動、勉強、音楽、美術…学校メニューじゃなくても、大食いやお笑いでも何でも、自分に何ができるのか、何に自信があるのか…という事を見つけること。
それぞれに得手不得手があって当たり前。
みんなが違うからこそ、社会が成り立つ、ということを学ぶ方がよほど大事だと思う。
もう運動会関係ない歳だし。
よかったよかった。
「中学校に運動会ない」福島県では当たり前?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090703-OYT1T00115.htm
中高生だった頃の私だったら、うらやましすぎる話だ。
ウチの中学(広島)は、しっかりやってますなー…たぶん今も。
流石に紅白帽子ではなく、紅白ハチマキでしたが…あれ?男子はどうだったっけ?やっぱハチマキだったかな??
なんか、リレーの男子が、ネクタイみたいに結んでたような記憶もあるんだけど、あれは彼女のだったっけか?
なんか二十年くらい前(ちょっと見栄入り)の話だから記憶があいまい。
運動はマトモにできたためしのない私にとって、体育祭とは、やたら暑くて、無意味にしんどい一日でした。
なんか、美術部だったので、ほぼ強制でチーム(クラスだったか、学年縦割り同組だったか)の応援旗(巨大)の製作をさせられたりもして、面倒くさかったし。
正しく青春している女子と違い、お目当ての男子がいたわけでもないし、まだ授業の方がマシ、と思っていたのは間違いない(爆)
福島県はないんだ…そうか…
しかし、それだけのために福島に転居するわけにもいかんしね。
だからといって、どっかの幼稚園(だったっけ?)のように「勝ち負けなんてなく、皆仲良く手を繋いでゴ~ル♪」ってのは、もっと気持ち悪くて嫌。
偽善的だよね、あれって。
運動が得意な子の晴れ舞台を奪うでない。 だったらテストもナシにせぇや…という理屈にならんか?
っていうか、結局は競争社会に放り出された時に、免疫がないのは良くない。
運動、勉強、音楽、美術…学校メニューじゃなくても、大食いやお笑いでも何でも、自分に何ができるのか、何に自信があるのか…という事を見つけること。
それぞれに得手不得手があって当たり前。
みんなが違うからこそ、社会が成り立つ、ということを学ぶ方がよほど大事だと思う。
もう運動会関係ない歳だし。
よかったよかった。