本日はこどもの日ですね。
うちでも、4月下旬から玄関に鯉のぼりを作って置いてみました(笑)

にゃうにゃう雑記(A版)-こいのぼり工作


原材料は、なつこのオヤツのパッケージの紙(レーズン味とメープル味のガム)、レターセットの包装紙、竹串とお菓子の口についてたネジネジ、コピー用紙の余白、台はアロマオイルの箱です。



昨日、夫の思いつきで長野方面にちょっとドライブに行ってきました。
ETC1000円だし…
帰りがけ、折角なので小布施でお蕎麦を食べて帰ろうという事になりまして。
以前はうちのある県内にあった「せきざわ」というお店。


にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ看板 にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ外観


蕎麦三昧(生粉、変わり、粗挽き)とそばもち、蕎麦菓子。


にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ生粉蕎麦 にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ変わり蕎麦(くず)


変わり蕎麦は今回は葛でした。
そばもちは、揚げてある蕎麦のお餅に野菜あんがかかったもので、お気に入りです。


にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ粗挽き蕎麦 にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわそばもち



蕎麦菓子は「むらくも」で、羊羹のような感じで、中に栗が入っていて、これも美味しかったです。
(好みでブランデーをかけるようですが、かけなくても充分美味しかったです♪)


にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ蕎麦菓子(むらくも) にゃうにゃう雑記(A版)-せきざわ周辺


店を出たころには、いい感じの夕景。

帰省の戻りラッシュで途中軽井沢~嵐山小川あたりまで渋滞という情報が入ったので、手前の佐久で折り、峠を通って帰りました。
くねくね道だけど、うちの車は峠が得意なのだそうで(爆)、あまり車も信号もなくて、渋滞にもかからず思ったより早く帰宅できました。



さて本日。
なんだか調子があがらず…天気図を見ると、下のほう(沖縄より下)に○台マーク(台風のマーク)が…
これが出ると、最悪寝込み体制の夫婦なので、案の定…という感じでした。
で、昼は回転寿司を食べに行ったので、夕飯は作ろうと思いつつ昼寝をしていたら、夫がうどんを食べに行こうと言ってくれたので、先ほど釜揚げうどんを食べてきました♪
…明日はがんばります、はい。