一昨日、TDLに行った日記もUPしたいんですが…とりあえず今日にちなんだ話題を。

とあるSNSでは毎日、その日にちなんだ事を教えてくれてるんですが。
今日は拾得物の日、1980年に大貫さんが1億円を拾ったことにちなむそうです。

拾得物の日、なんてあるんですねー。
1億円拾ったら、ビックリするだろうなあ…

大金に限らず、お金を拾ったらどうするか?という事が時々話題になりますが。

遺失物法が制定されている我が国では、たとえ1円でも、基本警察(施設内であれば、その管理者でも)に届けずに自分のものにしたり使っちゃったら「横領」の犯罪扱いになります。
そのかわり、きちんと届け出ていれば、落とし主が見つかった場合は報労金(お礼…金と言いつつ、お互いが納得すれば、お金じゃなくても可)を受け取る権利もありますし、一定保管期間が過ぎれば、堂々と自分の物になります。

なので、所詮はヒトサマのものですし、放置という手もありますが、交番なりそこの施設の事務所に届けるのが親切だし正解じゃないかと。

ちなみに、うちのなつこ(フェレット)は、警察から貰い受けました。
そう、「拾得物」だったんですねー…せつない。
とある公園のゴミ箱の中をゴソゴソしてたのを、近所の人が保護して警察へ届けたらしいです。
その後、飼い主も里親も見つからない…ということで、このままだと愛護センター(と言う名の最終処分所。皮肉にも程がある)に行くことになる、というのを、「飼わない?」ととあるツテから私のところへ話が来たので、引き取りました。

今は、遺失物法が改正されて、犬・ねこ等の愛玩動物は取り扱わない(愛護法が適用されるので、現在は都道府県(保険所とか動物管理センター)の扱い)ということになってるんですが。

あれからもう5年経つんだなぁ。
今日も元気にびょんびょん跳ねたり丸くなって寝てます。
どうかこのまま、少しでも長く一緒に幸せに過ごしたいものです。



にゃうにゃう雑記(A版)-居眠りちゃん   にゃうにゃう雑記(A版)-ワッフルちゃん2