ブログ友達のmasaさんのところで、面白いものを紹介されていました。
住所パワー
http://www.ichiten.com/
提供は、バランステクノロジー(http://www.venturenow.jp/news/2007/06/20/1658_014753.html )という所らしいです。
『1.5km以内に点在する各施設の種別と数を点数化するサービス』
だそうで。
昨年の今頃から提供されているようですね。
住所を入力すると、Googleの地図が表示され、独自の観点(笑)から、点数とクラス(基準が良く分からんけど…)がつけられるというもの。
早速やってみました。
現住所: 1338 pt (判定:Cクラス)
実家: 1004 pt (判定:Cクラス)
元住所: 2223 pt (判定:Bクラス)
現住所、微妙に駅から1.5km外れてたんですねえ。
ちなみに、同じ町の大きな道路を挟んで向かい側(駅側)で測定してみると、2339pt(Bクラス)になりましたので、それなりに便利な所です(笑)
駅から近いかどうか、ってかなりポイント高いようですね。
元住所は、駅(在来線)から60mちょっと、商店街もすぐそばだったので、かなり高得点に繋がったようです。
うちくらいの郊外の方が住みやすく感じるなあ…。
リアルの私の実家と元住所をご存知の方には、「あー、大体こんな所だったら、こういう評価なのね」と分かっていただけるかと思いますが、ほどほどの郊外(駅から離れてる)の住宅地がC、駅近い(商店街とか施設も近い)とB…という感じのようです。
Aって、色んな施設から激近っぽそうですね。
ちょっと日頃の騒音とか大丈夫なのか?とか、いまだ音恐怖が若干残る私は余計な心配をしてみたりします。
なんか、中には「ド田舎クラス」という判定もあるようで…それはそれで、のどかで良さそうだなー…と、すっかりスローライフ志向のワタクシでした。