うちのHPとリンクもさせていただいている木更月 彩さんのHP
プロムナード
で、キリ番をGETしちゃいました♪
嬉しいので、証拠画像も撮りました。
こういう「ラッキー」な行事で、当たった事は人生皆無。
なので、非常に嬉しい…えへっ☆ v(≧∇≦)v
彩さんのところは、訪問される方も多い(ライバルが多い)ので、僥倖感もひとしお。
自分のところのカウンターのキリ番設定をしなくなって久しく、
その理由が、キリ番GETしていただいたのにまだリク画を書いてない ということで…
そのキリ番ゲッターさんが、彩さんなのです!!!!!
しかも2回も踏んでいただいてるのにっ!!!!!!!
「いつでもいいですよ」と言われてハヤ幾星霜…(トオイメ)
えーとえーと…
がんばります……orz
それはともかく(置いてきぼりかいっ)、ほんとに嬉しい。
何か運気が上昇してきたような気がします。
彩さんありがとうございます。
**********************************
うれしいイキオイ(?)続きで、久々に購入した本が、今日届いた。
■わたしの台所 (沢村貞子著:光文社文庫)560円
■思いっきり手抜き料理 (大原照子著:だいわ文庫)600円
■大原照子の簡単ひとりごはん (大原照子著:大和書房)1260円
セブンアンドワイで注文してたのが、翌日夕方には届きました。
電子決済宅配で、送料もかからず。 ラッキー。
もともと、沢村貞子さんのこのエッセイは一度読んでみたくて書店で探しても見つけられず、そういえば…ということでネットで注文したのだ。
で、「この本を注文した人は、こんな本も買ってます」みたいなのが一緒に表示され。
それで選んだのが、大原照子さんの本。 (うっかり7&Yに踊らされまくってる…)
「手抜き」「簡単」 …なんて魅惑的なコトバでしょう(笑)
まだどれもツマミ読み程度しか見てませんが、結果的に、買ってよかったと思ってます。
私のように料理に自信は無いけど興味はある、という人は手にとってもいいかな、という本。
しかし「調理場をシェイプアップしましょう」と並べられている「必要最低限」の調理器具。
確かに余計なものもいくつかあるけれど、まだまだこれに書かれているもので、うちには無いものもあり…
本格料理の道へは遠そう(爆)。 ま、ぼちぼちやります。ぼちぼちね…
沢村さんの本は…以前買った 山本ふみこさんの本で、とても大切に読んでいる…というような記述があったので、興味を持って探してたんです。
実際読んでみると、ちょっと新鮮な気持ちになれました。
現代の若者が失いつつある、美しい語り口、きっぱりとした雰囲気、お母様のぶっきらぼうにも思える、思い切りのいいお言葉。
昔の日本女性の持つ、「たおやかな強さ」や「誇り」「知恵」といったような物を感じられると思います。
しゃんと背筋を伸ばして生きている、正しい姿勢の女性、というようなイメージ。(できれば和装希望)
これもまだ導入程度しか読んでないのですが。
私もいつか、「40枚のふきんを自作して、アイロンがけする」くらいの心意気がもてればいいなぁ、とか憧れたりします。
**********************************
明日は職場に辞令(いいやつじゃなくて、休職延長ね…)を受け取りに行かなきゃ、という重苦しい気持ちを晴らしてくれる出来事が2つも続いて、ちょっと元気をもらえました。
人間、苦しい時もあるけれど、耐えつつ、できることをコツコツとやってけば、いつか必ず状況は変わる。
それを信じようと思えた日でした。