今日も暑い日ですね。
群馬県館林市では、気温が40.2度だったそうです…
百葉箱の中での観測気温でしょうから、アスファルトの道路の上など、もっとすごい事になっていたと思います。


62年前の今日も暑い日だったと聞いています。
今年の全国戦没者追悼式には、、ご長男を戦争で亡くされた、101歳の方も参列したそうです。(ニュース→http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070815/wdi070815004.htm)


それぞれが、それぞれのスタンスで、色々な事を思う日だと思います。
これが正解、というものは、おそらく無いのだろうな…と分かっているのですが、せめて皆が幸せに「生きていてよかった」と思える世の中であって欲しいと願っています。


************


知り合いの方の家で、ちょっと目を離した隙に、90歳を超えたお婆様が熱中症になって現在入院中だそうです。
幸い発見と対応が早く、症状も軽めなので、一応体力の回復をかねてしばらく病院で療養されるそうですが…どうぞ皆様もお気をつけ下さい。


若くても、喉が渇いてなくても、とにかくマメに水分を補給する事。
なるべく吸収の良い飲み物を選ぶ事。
温度だけではなく、湿度(涼しい日でも、湿度が高いと危ない)も注意。


じつはこれ、当然ながら動物も同じ。
フェレットは特に、生後8日程度以降は、汗をかくことが出来ない動物なので、扇風機や冷風扇では意味がまったくないのです。
エアコン、氷、保冷剤、ひんやりシート…実際の温度を下げるしかないということ。
もちろん、お水もこまめにチェック。

フェレの場合、お散歩をするのもさせるのも好きな方も、夏場はやめておきましょう。(フェレにかぎらず、ワンコなども良く考えてから…)
特に、日が昇って夜中になるまでは、地面は相当に温度が高く、また保温力も高いので、足やお腹が火傷する事もあります。
自分が地面から50センチくらいまでの範囲に顔を置いたまま四つんばいで歩く事を想定すれば分かると思うのですが…
このまえ、平気で真昼間にチワワを散歩させている人をみかけてビックリしましたので、思わず書きこみました。

みんなにとって、過ごしやすい地球になりますように。

人気ブログランキングバナー