昨日、帰省してきました。
…毎度のことながら新幹線が寒かったです。
夏になると、この話題書いてる気がするな…しかし、毎度「冷蔵庫の中のスイカ」気分を強制的に味わわされるので、つい書いちゃうんです。


特に東海道・山陽新幹線は長時間乗っているせいもあり、滅茶苦茶ヒエヒエで。
昨夜から頭が重く熱っぽく、喉も痛くて。
毎年夏の新幹線で、一回は風邪を引きます。
夜から薬を飲んで、現在やや小康状態なので、たいしたことはないのですが、さすがにちょっとどうにかしてくれんかな~、と思い。
HPからJR西日本に問い合わせてみました。


経費削減とエコの観点からも、もう1~2度、設定温度上がらないですか?と。
早速に返事がきました。 あんまり対応が早かったんでびっくり。


******以下引用


いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お客様からいただきました貴重なご意見に対し、ご回答させていただきます。


新幹線の車内温度につきましては、自動温度調整を行っており、
おおむね冷房26度に設定しておりますが、ご要望がございましたら、
車掌までお申し出下さい。また、お客様のご意見等を参考に努力しておりますが、
暑いあるいは寒いと感じることにお客様の感じ方も異なり、すべてのお客様の
ご要望にそえないのが現状であり、ご迷惑をお掛けいたしております。
今後も、お客様のご意見等を参考に、適正な車内温度設定に努めて参りますので、
ご理解をお願いいたします。貴重なご意見ありがとうございました。


今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


西日本旅客鉄道株式会社
JR西日本お客様センター
お客様相談窓口責任者
★★(氏名が入ってました)


******引用終わり


新幹線の設定温度って26度だったんですね。 初めて知りました。
…しかし、ちょっと低いと思う。
結構エアコンの風が座席に直撃だし、ほとんど身動き取れない状態で数時間ですよ。


スーツ着てネクタイ締めてるサラリーマンさんはどうか知らんが、体にはよくない…と思う。
コレが短時間しか乗らないとか、外気に頻繁に触れる在来線とかなら、まだ納得がいくんだけど。


あと、車掌さんに言っても、以前 「暑いと感じる方もいらっしゃいますので…」 とか言われて結局何にもならなかったという事も過去にあったので。(面倒なこと言うなよ、的にも受け取れる態度だったし…以降怖くて言えなくなった)
もしかしたら、設定温度27~28度にしたら、暑くて倒れる人がいるのかもしれませんね。


あーそうか。 「寒いと感じる方」の私が、ウダウダ言わず、我慢すれば良いんですよね。
今度から、カーディガンじゃなくて、ウインドブレーカーか厚手の長袖トレーナーでも持っていくことにしますわ。

寒いって言う意見は相当少ないんでしょうか…。
もっと寒がりの人々が意見を投稿してくれればいいのになあ。


どっちかというと、若干設定温度を高めにしておいて、冷たいドリンクとかもっと売れる様にした方が儲かるんじゃない?と余計なことを思ってみた。
ホットコーヒーが値段の割にあまり私の味覚に合わないので、車内販売を利用しない私が言うのもおかしい話ですけれど、ね(^-^;



人気ブログランキングバナー