中島みゆきさんの歌のような、ドラマチックなもんじゃありませんが…

(しかもあれは、「黄砂に吹かれて」だったし)


今朝、えらい街が霞んでたんですよね。 目の前真っ白、といってもいいくらい。

一瞬、「春霞か?!」とも思ったのですが、時期的に黄砂だろうなーと。


広島には、よく黄砂が降ります。

車のボンネットなどには、うす黄色い砂が粉砂糖のようにふりかかり、オーナーさんたちを苦しめます。

火山灰が降る地域の人は、それに近いのかしら…と思ったり。

下手に洗車機にかけると、これが細かい傷になるらしいですね。 やったことないから知らんけど(爆)


ニュースを見ると↓、今日は、西日本で多く見られたみたいですね。


***************


★黄砂:西日本の広い範囲で観測


黄砂:名古屋駅前ビル群すっぽり


***************


名古屋の写真、たぶん実際見たら、もっと白くて視界が悪いんだと思う。


まあそれはいいんですが。

ええ、ここまで前置きです、長くてすみませんね。


そんな中、わざわざ出かけた先は、美容院で春と秋に行われる、メイクのデモンストレーション(メイクちょっとやってみっか会)に初めて参加してみた次第。


5月の末に、とある結婚式に呼ばれたはいいんですが、粗相があってはならぬ方なので、ちょっくらこの春のメイクとやらをしてもらってみようかね…という殊勝な考えを起こしまして。


完全予約の、一人一人メイクしてもらうという贅沢さ。

基本メイクやなんかのセットが4000円と、希望のパックが1000円。 

そのほかにも、マッサージやらまつげパーマやらのオプションもありました。


私は基本セットと、保湿のパック、フェイスマッサージをしてもらいました。

エステ経験もないんで、ちょっとどきどき。


美容院でシャンプーしてもらうのが大好きな私、このパックやらマッサージも、もんのすごく気持ち良い!! という事が判明。

蒸気ほわ~ん、も、保湿パックぬりぬり・ぱたぱた~(なんか指で顔面や顎ラインを軽くマッサージしていってくれてた)も、思わず寝てしまう気持ちよさ。

お金があったら、毎週でもやってもらいたいもんです。(できんが…)


メイクは、美白も視野にいれつつの、ナチュラル系でお願いしまして。


いつも髪を切ってくれる Iさん(店長さん)がメイクも担当してくれたんで、結婚式の時の髪の相談もしました。

やっぱりアップにした方が良いかもねーって言われたんですが…できるかしら(^-^;


で、その時に天気の話になって、今日は曇り?と、Iさんが聞いたので、さっきは黄砂がすごかったですよー、と教えてあげたら、

黄砂って、結局何なん??」

…えーとえーと…(^-^;

ここで思い出した。 Iさんは、千葉の出身で、黄砂に馴染みがないのかも。

というわけで、簡単に黄砂の説明などをして。 

ここで冒頭の黄砂に話が戻ったわけですよ、うんうん。 (よしつながった・・・ほっ)


まあ、そんなこんなでたっぷり1時間半以上のコースが終わり、ついでに髪もコテ(っていうのか?)で巻き巻きしてもらい。

自分でやると、あっちゃこっちゃになってしまうのに。(自分でやるときも、いっちょまえにクレイツの何タラを使ってるので、道具は悪くないんだな…orz)


なんで美容師さんがやると、綺麗なクルクルになるんでしょうねえ。。。(←プロだから)

で、いつもの3割り増し(詐称)の美しい仕上がりに満足。

やる人がやれば、馬子にも衣装、私にもプロ化粧。


最後に、まあ化粧品も一応紹介されはしたけれど、使っていたアイシャドーのセットはいくら?って聞いたら「在庫がないんです」って…商売っ気なさすぎだ(爆)。

まあよろし。 買うかどうか微妙だったしね。(こらこら)

なんか悪いんで、丁度手持ちがなくなりかけてたし、エマルジョンファンデーション(3000円くらい)を買った。

(なんか、リキッドファンデーションとパウダーの間くらいのファンデーションらしい。 春は軽めにつけると良いそうだ)


結局、春のメイクが何か身についたか? と聞かれると、

「どういうのが、良く出来たメイクなのかは、わかった!!」

と答えるしかないんですが(爆)


…まあ、ぼちぼち練習していきますわ。


帰宅して、すぐに落としちゃったので、その前に写真とっておけばよかったかな~? と、コレを書きながら、今頃になって思ったのでした☆