相変わらずの、ご無沙汰です。
実は長期休職中のわたくしですが、ついに3月末にその期限が切れます…で、延長の手続きをしてたのですが。
手続きをしてくれてる人の勘違いだか手違いで、産業医の診断が必要なのを伝えられておらず…
まあ、要はどうしても必要だってんで、先日、急遽帰省してきました。
診察日の前夜に戻り、診察受けたらとっとと逃げ出すという…(こちらでちょっとした予定があったので)
なつこさんは、家主様とお留守番をしてもらいました。
帰省のために新幹線を利用するのですが、毎回さまざまな小さな出来事があります。
今回の目玉は、「大丈夫かサラリーマンくん」ですねー。
隣に座ったのは、品川から乗ってきたサラリーマン(30代中盤くらい・男性)。
彼は手荷物を網棚やテーブルに置き終わると、静かに文庫本を読み始めました。
イマドキ珍しいくらいおとなしい感じです。
そのうち、ワゴンサービスのお姉さんを呼び止め、アイスクリームを購入。
とても嬉しそうに(たぶん) 、召し上がっていました。
(横の気配を感じるだけで、凝視していたわけではないです)
列車が名古屋に着いたとき、彼はそそくさと降りていきました。
その後は、誰も乗ってきません。
私は眠く、これ幸いと半分ウトウトしていたので、その辺の詳細は怪しいのですが…
あと15分程度で京都、というところで、ふと隣の席に目をやると、
座席の前の網の袋(テーブルの下の、前座席の背中にくっついてるアレです)に、携帯電話が。
しかも2台。
…何度もあたりを見回し、しばし時間を置いて待っていましたが、やはり隣には誰もいません。
そのまま放置しておこうかなー、とも思ったのですが。(こらこら)
どうにも気になるので、通りかかった車掌さんに届けましたけれどね。
一台は正確にはウィルコムだったので、会社用とプライベートとかの使い分けをしているのじゃないかとも思われますが。
ふつー、2台も忘れるか?
…つか、携帯をそんな無防備な場所に置くか??
そもそも、自分が降りた後、連絡をどこかにとるとかで、忘れたのを気づきそうなもんじゃないか?
(しばし待ってる間に、届けを連絡されて、車掌さんとかが探しに来るかな?という期待もあった)
おそらくは、彼が問い合わせさえすれば、無事手元に帰ることとは思いますが…世の中の人の携帯に対する認識って、こんなもんなんでしょうかね?
職場関係とかだったら、色んな人の情報とか、入ってるんじゃないでしょうかね??
プライベートの方は、どのくらい大切なモノが入ってるんかどうか知らんけど。(←ちょっと混乱して一部方言アリ)
…まあいいか。
で、一泊してとんぼ返りで戻ってきたわけですが。
最近、どっちが本宅なのか分かんなくなってきましたね(爆)
で、上越新幹線に乗り換えるためのホームで、よく見るアレを撮って見ました。
←分かりやすい角度から。
この写真、携帯で写メったんですが、普段はそんなことしないんです。
…が、たまたま鉄っちゃんらしき若者が撮ってたんで、「じゃあ私も撮ってみっかな」くらいのノリで撮りました。
ちなみに、仙台行きの「やまびこ」でした。
駆け足で帰省すると、どうも『本当に戻ったのか?!』 という意識もあり。 (…戻ったってば)
こちらでは食べられないので重いのにわざわざ買ってきた、柔らかめのうどんのパック(だしと簡単な具と、ゆで麺がセットになってパック売りされてるもの)、しかも『ちからのうどん』(地元のうどん屋…ただしチェーン のうどん)を食べつつ、郷愁にひたってみた私です。
■ごはんブログも、ぼちぼちやってます→ こちら