11月19日は、私の誕生日でした。

松崎しげる氏や松任谷 正隆氏、女性だと安藤 優子氏やメグ・ライアン氏と同じ日なんですが、歳は違います。


それはまあ置いといて。
お祝いに、家主様が『そば懐石』を食べに連れて行ってくれました。
家主様お気に入り(私も好き)の個人のお店なんですが、夜は予約1組のみ、の贅沢さ。暖かい色のライトと静かにジャズが流れるなか、小あがりの和室、一枚板の大きな食卓で頂きました。

なんか、贅沢を満喫しちゃいました☆


おおの懐石メニュー  ←13品もあるんですよ!!! びっくり。

おおの前菜・そば寿司  ←前菜とそば寿司。 大根の煮物大好き~☆

おおのだし巻き玉子  ←だし巻き玉子と、自家製しそジュース。

このしそジュースは、酸っぱくなく、ほんのり甘く紅茶風の風味(多分干した紫蘇の香り)で、サッパリして美味しいです。

日本酒も色々用意されていましたが、体調の関係で飲めなかったので…(笑)

おおの蕎麦どうふ  ←そば豆腐&ゴマ豆腐。

そば豆腐は、初めて食べましたが、風味豊かで醤油は少しでよかったです。

おおのサラダ  おおのドレッシング  ←サラダ&ドレッシング。 

サラダの上に、カリカリに揚げた蕎麦が散っているの、分かります?
ドレッシングは2種類(梅ソース&ごまソース)どちらも美味☆

おおの天ぷら  ←天ぷら。 右上の丸いのは、ゴーヤです。 塩でいただきました。苦味が◎。

エビと栗も勿論美味しゅうございました♪ 

おおのレモン蕎麦  ←暖かいお蕎麦。 なんと「レモン蕎麦」! 出汁は少しコンソメを効かせてあります。 意外にサッパリで、コースの中だったら、こういうのもアリかなという感じ。

おおのエビチリ  ←揚げた蕎麦に添えられた、エビチリ。

エビチリの辛さが絶妙で、揚げた蕎麦にマッチ!

おおの蕎麦がき  ←そばがき。 私はこのお店のそばがきが好き♪ モチモチです。

暖かい蕎麦もそうですが、通常、お店で頼む時よりサイズはミニになってます。(…でないと食べ切れない★)

おおの鴨  ←鴨焼き。 まさに「鴨がネギ」しょってます。 さっぱり風味で◎。

おおの蕎麦の実雑炊 おおの蕎麦の実雑炊2 ←そばの実雑炊。

そばがら枕で、実の殻は知ってましたが、中身は白っぽいんですね。

秋の味覚タップリ堪能です。

おおの蕎麦1 おおの蕎麦2  ←冷たい蕎麦(1)。

このお店の定番のお蕎麦。 これもいつもより盛りが少なめなので、お皿。 いつもは蕎麦用のザルを敷いてある塗りの器です。

ここのお蕎麦の香りと、みずみずしさと、出汁の風味のバランスが、とてもお気に入りです。


おおの柚子蕎麦1 おおの柚子蕎麦2  ←冷たい蕎麦(2)。

このお店、変わり蕎麦を定番の梅蕎麦以外に、月変わりで毎月(その月限定)一品出してるんですが、今月の「菊蕎麦」ではなく、これは「柚子蕎麦」。 

最高!! んまい!!! 

梅蕎麦大好きですが、柚子もいい! っておかみさんに言ったら、

「柚子は開店当初の頃の月にお出ししてるんで、こういうコースとかのリクエストの時しか今は作らないんですよ~。

店主(ご主人。そば打ってる人)が、変わり蕎麦を100種類つくり出すのを目標にしてますので…」

とのこと。 残念。 早く100種達成してもらって、いつか定番にしてもらうことを希望。

おおのデザート1 おおのデザート2  ←デザート。

柿と、かわり寒天(柑橘(失念)&梅)。

柿が程よく甘く、寒天はサッパリ味。



この雰囲気で、貸切で、この内容で…


なんと、このコース、


5000なんです!!!(飲み物代は別)


自分で払うときには、勇気がいる値段ですが、普通は桁が違うでしょう…有難いです。

もう、すんごく満腹&すんごく満足の夕飯でした(*^-^*)♪


人気ブログランキングバナー ←生まれてこられて、生きてこられて、親や皆さんに、感謝☆