わが郷里で、水道送水施設事故が起こりました。
断水被害に遭われている方々に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りいたします。
ほんとに…給水を受けにくい方(力も足りず、車も無いような方とか…)、体力の不足しがちなお年寄りや乳幼児、病気の方など、色々大変らしいです。
人工透析に使う水(一人当たりに、数百リットルという話も聞いた事がある…)の確保に、関係地域の病院は奔走しているようですし。
27年間も点検してなけりゃ…そりゃ壊れるまではいかないまでも、不具合は出るでしょうね…
ライフラインを突然絶たれると、本当にどうしていいか分かりませんよね。
特にまだ暑い季節…本当に気が遠くなります。
うちの実家(年寄りもいますし)に連絡しましたら、該当地域から外れているため、幸い大きな混乱は無いようです。
しかし、該当地域にも友人知人はおりますので、とても心配です。
今、メールで連絡をとっていますが、できることはしたいと思ってます。
mixiで情報を公開してくれている 方 がいるので、転載しておきます。(会員でないと見られないので)
なにかのご参考になれば幸いです。
***********
⑦呉市断水地 音戸地区の一部(波多見・畑・有清・先奧・藤脇
・早瀬の一部、大字音戸)、倉橋地区全域、吉浦
地区全域、天応地区全域、新宮、愛宕、川原石、
塩屋、三津田、両城1・2丁目
⑧給水の影響 給水件数=15,400件
給水人口=35,400人
⑨給水拠点 19箇所
音戸地区=波多見・奧内小学校
倉橋地区=明徳・旧宇和木・旧西宇土小学校、倉橋市民センター
吉浦地区=吉浦小学校、瀬戸見団地入口、吉浦支所、吉浦老人集
会所、吉浦中学校前
天応地区=天応・落走小学校、天応支所、天応中学校
そ の 他=三津田高校体育館、北塩屋市営住宅、両城中学校、港
町小学校
**********
4)給水影響計 給水件数=20,100件、給水人口=48,200人
(5)新給水拠点 11箇所(内2箇所は既存拠点の変更)
①音戸地区=早瀬パブリックセンター
②倉橋地区=倉橋東中学校、旧鹿島小学校
③中央西部=東三津田町3-4前(三津田高体育館を変更)、東愛宕町10(愛宕ガレージ前)
④天応地区=巡回(伝十原町、福浦町、梅木町付近=天応中学校を変更)
⑤川尻地区=原山会館、川尻町民グランド前、久俊会館
⑥広・仁方=巡回(中筋町、戸田、広白石4丁目付近)、巡回(大歳町付近)
(6)給水拠点合計=28箇所
(7)給水時間
①川尻・仁方地区(広白石含む)=午前10時~午後10時頃
②その他断水地区=午前6時~午後10時頃
(8)工業用水の影響=5社(109,700立法m/日)
①王子製紙㈱
②日新製鋼㈱
③㈱淀川製鋼
④フタムラ化学㈱
⑤中国木材㈱
**********
採用不正事件でお騒がせしていたばかりなのに、なんか風水的に悪いんだろうか…とまで思ってしまいます。