関東は昨夜から、春の嵐がかなり吹き荒れてますね。
今は雨はたいした事はないけれど、風が台風並みにひどいです…(^-^;
ブログの更新をあまりする気分じゃなかったんですが、新着のところで訪問した
NEW YOSSAN
さんのページで面白そうなバトンがあったので、もらってきて答えてみました。
『方言バトン』
★わたくしは、生まれも育ちも広島(安芸地方:広島市周辺などの西側)ですので、そこの方言で答えます。
『うちは、生まれも育ちも広島じゃけぇ、そん言葉で答えるわ~。』
問い:次の文章を方言に直してください!
おっけ~、直しゃぁええんじゃねー。 まかしんさい!!
【1.あなたは何をしているんですか?】
女子(以下♀): あんたぁ、ナンしょうるん?
男子(若干悪い言葉、以下♂): おま~、ナンしょうるんなら?
【2.僕(私)はあなたが好きです】
♀:うちゃあ(うちは、が縮まってこう聞こえる。 ち、にアクセント)、あんた(た、にアクセント)が好きなんよ。
♂:わしゃぁ、あんた (た、にアクセント) or そんな (な、にアクセント)が好きじゃぁ! or 好きでぇ~(語尾発音 ↓↑)
【3.やめてください】
♀:やめんさい!
♂:やめ~やぁ! or やめれ~やぁ!
【4.本当にやめてください】
♀:ほんまに、やめんさいや!
♂:ほんま、やめ~や! (やめ~ようるんで! も使うか? 《やめろと言っているんだよ の意》)
【5.怒りますよ】
♀:おこるよ!(こ、にアクセント、語尾↓)
♂:おこるで!!
【6.おじいさんは山に芝刈りに、おばぁさんは川に洗濯に行きました】
♀:おじいさんは、山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行ったんよ。 or 行ったけぇね (行った→た、にアクセント) or 行きんさったよ (敬語的表現)
♂:おじいさんは、山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行ったで~。 or 行きんさったで (敬語的表現
【7.我輩は猫である】
♀:うちは猫よ~(語尾発音↓↑)
♂:わしゃぁ猫で~
【8.僕は死にましぇ~ん】
♀:うちゃぁ死なんよ~
♂:わしゃぁ死なんでぇ~
【9.よ、よくもクリリンを・・・あいつはもう生き返れない…】
♀:よ、よぉ~もクリリンを…あのこはもう(or はぁ)生き返れんわ…
♂:よ、よぉ~もクリリンを…あんなぁ、はぁ生き返れんが…
【10.クララ・・・クララが立ってる】
♀:クララ…クララが立っとる!
♂:クララ…クララが立っとるで!
【11.同情するなら金をくれ!】
♀:同情するなら金くれんさいや!
♂:同情するなら金くれぇや!!
【12.隣の客はよく柿食う客だ】
♀:隣の客は、よぉ柿食べる客じゃねぇ(or 客じゃけぇ(←事実の報告))
♂:隣の客は、よぉ柿食う客じゃのぉ~(or 客でぇ~(←事実の報告))
【13.アムロ レイ行きます!!】
♀:アムロ レイ 行くわぁ(く、にアクセント、語尾発音 ↓ or ↑↓)
♂:アムロ レイ 行くでぇ~!!(く、にアクセント)
【14.ドラえも~ん、なんか出してよ~】
♀:ドラえもん、なんか出しんさいや~ (or 出してぇやぁ~)
♂:ドラえもん、なんか出せぇや~ (or 出してぇやぁ~)
【15.君に決めた!】
♀:あんた(語尾発音上がる)に決めたわぁ~(た、にアクセント&語尾発音下がる)
♂:あんた or そんな に決めたでぇ~!
【16.これは本当にどうしようもありません。】
♀・♂:こんな (な、にアクセント)は ほんまに わやじゃが。 or どうしょうもないが。 or どうにもならんが。
♂:こんな は ほんまに かばちじゃけぇのぉ(人物の場合)
【17.私は油濃い料理嫌いです。】
♀:うちゃあ、辛いもんは嫌いじゃけぇ。 or 油っこいもんは いけんけぇ。 (組み合わせ自由)
♂:(♀の うちゃぁ が わしゃぁ になる)
【18.本当に面倒くさいです。】
♀:ほんまにたいぎぃわ~。(に、 は省略することもあり)or たいぎいけぇ~
♂:ほんまにたいぎいの~。(に、 は省略することもあり)or たいぎいけぇ~
【19.本当ですか?】
♀・♂: ほんまに? or ほんまにね?
♂:ほんまか? or ほんまにや?(語尾↓)
***************************************
大体こんな感じですが、私は小さい頃は母が何故か標準語で話させようとしていたフシがあって、地元の中ではあまり広島弁がうまくない方なので(爆)、若干ズレがあるかもしれません。
発音は微妙なイントネーションがあるので、難しいですね。
だいたい3文字の名詞は、真ん中にアクセントがつきます。
(例:ミカン 鞄 人の名前など。)
すごい昔の年寄り達は、「~です」を「~でがんす」と言っていたんですが、今は殆ど聞きませんね。
…そう、漫画『怪物くん』の狼男の口調です(爆)
概して広島弁は語気が荒いので、普通に機嫌よく話していても、ケンカ腰又は怖い職業の方のように思われます(^-^;
男言葉の「わし」は、割合若い人でも使います。
最近の若人は、さすがに「俺」「僕」などを使う傾向もあるようですが… 「わし」でええじゃんねぇ(笑)
☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.
↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m
ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m
☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.