節分の豆って、そのまま食べると顎が丈夫になって良いとか言われて、我が家では律儀に数え年(その歳の誕生日になる年+1)の数の豆をせっせと食べさせられる訳ですが、それでも余ってしまうのが豆の豆たる所以(…んなワケないか)。

そこで、ちょこっと調べたら、ありましたよ、割合簡単なレシピが(笑)


インターネットって便利ですね。


ということで、みなさんも宜しければ作ってみてください☆
(節分の豆でなくても、勿論、大豆の水煮などで普段でも作れます)
折角の縁起物、最後まで美味しくいただきたいものです。


***********************************************************


★大豆といりこの炊き込みご飯http://www.ne.jp/asahi/tkst/tenyo-maru/iriko3.htm


【材料】
・コメ3合
・だし(炊飯器の3合目盛り)
・酒大さじ2
・醤油大さじ2、
・煎り大豆(節分の豆、カップ2/3)
・いりこ(かえりひとつかみ)
・昆布10cm角


【作り方】
材料を炊飯器に入れて炊くだけ!


 ※普通の水煮大豆より、甘みが感じられるそうです☆


***********************************************************


★節分の豆で煮豆https://link.chuden.jp/ecolife/idea/fukusai11.asp


【材料】
・煎り大豆 適当
・砂糖 適当
・醤油 適当
・みりん適当


【作り方】
(1)節分豆の残りを多めの水につけておく(冷蔵庫にタッパーで2~3日)
(2)その水を半分捨てて、砂糖、しょう油、みりんを加えて、水気が少なくなるまで少し煮る。柔らかいのが好きな方は、さらに煮る。


***********************************************************


★そうめんと豆ときゅうりの和え物http://www.rakuten.ne.jp/gold/somen/recipe/so_25.htm


【材料】
・煎り大豆 適当
・素麺
・きゅうり


《A》以下の割合のものを、材料に合わせて用意。

    ・炒りゴマ 大さじ3…すり鉢ですっておくか、すりゴマを用意
    ・だし汁 100cc
    ・砂糖 大さじ1
    ・白味噌 大さじ1


【作り方】
(1)大豆をお湯につけ、柔らかくする。
(2)素麺を普通にゆでて流水で洗い、水気を切っておく。
(3) 《A》を混ぜ合わせておく。
(4)きゅうりを食べやすく薄くきざみ、全てをあえる。


☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.

人気ブログランキングバナー に参加してみました…

↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m

ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m

☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.