極端に言うと、海苔の佃煮のような。
気づいた時点では、食欲も普通だし様子もおかしくなかったので、1日観察してみることに。
昨夜の時点で、便の色は戻ってきていたけれど、やはり柔らかめなのと、食欲が落ちてきたので、今日になって病院へ連れて行くことにした。
群馬の動物病院は、今回で3回目。
私とした事が、なつこの動物保険証と診察券をうっかり広島に忘れてきてしまっていた。
あらかじめ電話でその旨を告げてから行くと、書類などを準備して待っていてくださった。
ここの病院は救急センターも別院で持っているところで、スタッフの方の対応が『動物が好き!』というのが分かってとても感じがいい。
ドクターの説明も分かりやすくて丁寧だし、こちらの要領を得ない話も真剣に聞いてくださる。
なので、自転車で20分かかるのだけれど、からっ風が吹きすさぶ中、ジムでもこんなハードなバイク運動はしないなぁ…と思いつつ、根性で通っている。
なつこは組み立て式のキャリーが相性がいいのか、割合大人しくしていてくれていた。
(今回も、中に綿シャツ×2+外にカイロで対応)
持っていった便の検査と、触診等の結果、大きな異常はないとのこと。 (ほっ…)
だけど、相変わらずの悪玉菌が多めなので、そのせいではないか、ということだった。
悪い菌をやっつける薬+胃腸の調子を整える薬だそうです。
シリンジ(針の無い注射器)で1・2cc …ちゃんとシリンジの目盛りにマークをして下さっていた。
これを朝夕2回。
今日は帰宅してからやって、その後9時過ぎにやるように、と指示された。
早速やってみた。
首をつかまれて、イヤ~(>_<" )つ☆ という顔をされたけれど、構わず口のよこから少しずつ薬をたらす。
すると、上手にペロペロと舐めてくれた。
「甘い薬だから多分大丈夫だと思います」
と言われていたのだけれど、本当に甘いのかもしれない。(←さすがに舐めてません)
今回はちゃんと飲んでくれたけど、次も素直に飲んでくれるといいなあ…
投薬後、疲れただろうから、としばらく自由に放牧してやった。
いそいそとあちこち点検して回っていたのだけれど、登ってはいけない、と教えている座卓に乗ったので、15分くらいでケージへご帰還となった(爆)
放牧のあいだに餌と水をかえていたのだけれど、早速お食事。
…
食欲なかったんと違うんかいっ
いえ勿論良いんですが。
薬が効くにしては、えらく早いような気がするんですけれどね、なつこさん…(^-^;
とはいえ、まだ便の調子の事もあるし、薬はきっちりやらなければなりません。
とりあえず、食欲が戻ったようで一安心。
ところで、今回、病院からお年賀を頂きました。
人間はお年賀なぞ頂いた事がないのに、やるな、なつこさん…(笑)
何でもいいから、早く本当に元気になって欲しいものです。
☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.
↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m
ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m
☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.