昨夜、某ブログで仲良くなった人たちと、チャットコーナーでお話しました。


そこへ、久しぶりに参加してきた人がいたんです。

私は再会できて、とても嬉しかったのです。


チャットでは、私が昨日書いていた、阪神淡路大震災当時の話題になって。


その方は、神戸の近く在住の方だったので、歩いてそこまで避難してきた方々へ、おにぎりを作ったりのボランティア活動をしたのだそうで。

それはとても喜ばれただろうね、つらい体験だったね…というような感想をみんな持って。


そこまではよかったんですが。


みんなが、あの時は自分はボランティアなどは行けなかったけど、服とか寄付したよ、とか募金したよ…というような話になって。


その方が、


お金なんて…タダの紙


って言う言い方をしたんですね。


何も送れるようなものが無かったから、すぐには役に立たなくても、その後の復興の時には必要になるだろうと思ってね…と書き込んでも、


「本当に必要なのは、食料…暖かい毛布…(以下略)しくしく(T-T) 」

みたいな、ちょっと自分の世界に入ってしまっているような書き込み。


あの~…


確かに、緊急に必要なのは、物資だと思う。

だけれど、その物資も、特に食料の類は、早く届けられなかったり、かなりダブついたりした場合は、傷んでしまって使えなくなったケースもあったと聞く。

洋服や毛布なども、思ったようなサイズや規格のものが足りなかったり。


お金は、確かにそれ自体が空腹を満たしたり、暖かくしてくれるわけではない。

だけど、お金によって必要な物を揃えて、それを支援に使ったり、医療スタッフなどの派遣に使えたり、また、余った場合は、落ちついてからの復興に役立てる事もできる。

意外に、災害直後の支援よりも、復興が始まってからの支援は忘れられがちだと感じている。


要は、そのお金を、きちんとした機関へ送ること、キチンと使途をハッキリさせる事。


また、救援物資を直接送るにしても、どのようなものが不足しているのか、どういう形にして送るべきなのか(クリーニングしてから、とか、表に物資名を書くとか、衣料品や食料品は別々にして送るとか)などを、す早く多くの人に知らせて、それを輸送・分配するシステムを確立すること。

そういう機関を作ること。


そういう事が大事なんじゃないか?


と思うのです。

感情論だけで、いきなりナマモノの寿司を送ってみたり、誰も使えないような物を送りつけるより、ずっと役に立つと思う。

お金が無駄みたいな言い方は、やっぱり間違っている。


あなただって、たまたま近隣に住んでいたから活動できたかもしれないけれど、他地方の災害の時(地震や津波や雪害なんか)すぐにボランティアに行こうとした?

行ったの?? (話題にしたら知らないのもあったでしょう?)


もちろん、活動自体はとても尊いと思うし、自分だって楽じゃない状況で、よくそこまでできたね、と感心はする。

だけどそんな他の人を全否定する発言が許されると思う?


更に、私はあの時従妹を失った話を書いた。

チャットでは、他地方の災害の時、そこにも親戚や知人がいたので、とても心が痛んだよ、とか、ちょっとしたものは送ったの…という話をしたら、


「○○(私のHN)が、みんなに不幸をばらまいてるのね



さすがに、一瞬絶句。


目を疑いましたね。 何かの読み間違いじゃないかとも。


あのな。

私だけの親戚じゃないんだよ、私にも家族というものがあるし。 じゃなにか、私の家族や親戚だったからなのか?

災害は、従妹が亡くなったのは、私のせいだと言いたいわけ??


ていうかな、不幸に見舞われた身内に対して言う言葉か? それ。


色んな事が頭を駆け抜けたけれど、たぶんドラマチックにメランコリックにもりあがっちゃってるだけで、あまり深く物事を考えてないだけの発言なんだろう…と思い、


「…そういう風には思いたくないけどね」


と書き込んだ。

だが、丸無視。


ああそうですか。 いいけどね。


わたしの精一杯の返答だったのだけど。


もちろん、私は災害が私のせいだとも、不幸をばらまいてるとも思っていない。


その後、その方が部屋から去った後も、まあナーバスになってたんだろうし、仕方がないね(とも思ったし)と言っただけで、それ以上の言及はしませんでした。


他の方にグダグダと言っても仕方がないことだしね。

だけれど、一夜明けても、その言葉は、私の胸に突き刺さったままだ。

ばかげてる、と頭で分かっていても、やはり、傷ついたことにはかわりない。


ほんとは、こんなことわざわざ書きたくなかったけれど、今の時間になってもまだ、動悸や呼吸の乱れなどのパニ障症状が治まらない。

すこし、自分のなかで冷静になるために。

感情のままに書き込んでしまいました。

オトナ気ないし、病気をたてにとるつもりはない。


だけれど、あなたが放ったその一言は、一人の人間を傷つけた事には違いない。

多くの人を救ったあなたが、そういうこともし得るという事だというのも、事実なのです。


ただただ、何で私がそんなこと言われなきゃならないのか、悲しいだけなのです。

やっぱり私、何か悪かったんでしょうか… あの時同じチャット部屋にいた皆さん、もし私が悪かったことがあるなら、教えて欲しい。

もう、傷ついて弱っているのに更に追い討ちをかけられるような言葉を投げかけられるのは嫌なのです。


☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.

人気ブログランキングバナー に参加してみました…

↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m

ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m

☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.