どうも気分がシャンとしない。

寒い寒いとばかり言って、布団虫になっている自分を、ついつい甘やかしてしまっている。


いくら何でも、これは社会人としてまずかろう…ということで。

気持ちを切り替える努力をしてみました。


その昔、成田美奈子氏の少女漫画『サイファ』 で、主人公の女の子が、たっぷりのお湯をバスタブに張って、お気に入りのバスキューブを入れてお風呂に入るのが、自分の気持ちを高める『儀式』だ…というようなことを確か言っていた。


一度雑誌で見ただけだし、そこまで大ファンという訳ではなかったけれど、妙にそのシチュエーションというか雰囲気が、印象に残っている。


そこまで緊迫した状況ではないのだけれど…とりあえず、お風呂の用意をしてみた。


お気に入りのバスキューブ、などがあるハイソでスタイリッシュな暮らしはしていないので、過日のコミケで姉が読者さんに頂いたバブルバス剤を使用。

Flower Drop (Green Apple)、という商品名のそれは、ペパーミントグリーンやカナリヤイエローや白などの、色々な大きさの花や葉を模った、かわいい形のフローティングタイプの入浴剤だった。


バブルバスだと景気よく泡がでるのだろうけど、家庭のお風呂では浮かべて花びらのお風呂をお楽しみ下さい…とある。

そこで、わたしも早速「花びらのお風呂」体験。


確かに可愛いし、ごく仄かに香るハーブのお風呂は、ちょっと贅沢な感じ。

シャワーを花に当てると、結構泡もたってきた。


そんなことをして遊んでいると、いつもより15分くらいは長風呂になりました。


お陰さまで、体も温まって、気分もかなりスッキリ。


お風呂上りに野草茶を飲み、グラタンなどをつついていると、ほんの少し、元気も出たような気がする。


いつもより、ちょっとだけ贅沢をすると、気分も変わるもんだなー…と、単純な自分の性格に感謝しつつ、でも気が付くと、やっぱりダラダラと一日が過ぎて行ってしまったのでした(爆)