ちーさん のところでペットの年齢について話題になっていたので、うちの子たちの年齢をふと考えてみました。
★オカメインコの ニケは、'91年9月生まれだから、ほぼ14歳。
一昔前なら、かなりの高齢でしたが、最近は鳥に対する医療知識も進んでいるし、25歳という大先輩もいるので、まだまだ元気。
…とはいえ、やはり壮年であることには変わりないので、季節や環境の変化、餌などには充分注意して、日々の体調管理もしっかりチェックしないといけないと思う。
現在体重104g。 平均より少し重いけど、みかけは小さい。
つまり、かなり筋肉質らしい… そういや鳩胸で、お腹くっきり割れてるし(爆) (←鳥だってば…)
骨がしっかりしてるから、このくらいで大丈夫、と獣医さんにも言われているし、数年前の夏バテで餌を食べなくなった時の激ヤセ(85gくらいになった…)を思うと、このくらいでキープしていただきたいものです。
もっともっと、長生きしてね。 オカメの長寿新記録を伸ばし続けようね!!
★フェレット の nap(なつ、なつこ) は 拾われフェレであるため、正確な年齢は不明。
ただ、ビバ・フェレット(関西のフェレ専門店)の方や獣医さんの見立てで、当時1~2歳と言われた。
今、1年くらい経過しているので、2~3歳といったところ。
フェレの年齢はあまりよくわからないけど、平均寿命が8~10年くらいらしいので、今丁度私と同年代くらいかなぁ…
その割には落ち着きなく、異常に元気に跳ね回ってるんですけど…いや元気なのはいいんですけど…
電池がなかなか切れない(フェレ飼い用語で、なかなかじっとしない事らしい)ので、付き合うこちらの方がもちません(爆)
私の運動不足を心配してるのかな?
そんなこんなで、異物誤食で開腹手術をした以外は、いたって元気。
体重は900g台をキープしている様子。 (お留守番の間に少し太ったので、1kgになったかも…)
獣医さんいわく、1kgは欲しい…と言われたので、このくらいで推移してくれていればいいかな。
色々種族的に背負っている病気への危険の予防のため、テクニケアや整腸作用のある乳酸菌入りサプリ、(毎日)歯石予防にリルビッツなどを時々食べている。
でも、ジャーキーやチュートイ、バイトの方がどうしても好きなんだよね…たまにしかあげませんけど。
何にせよ、私にできる限りの事をしてあげたいと思ってます。
**************************************
ペット達は、いくつになっても可愛い。
いつだって、「可愛い盛り」 である。
たとえ介護が必要になる超高齢になっても、私にとっては、可愛い盛りであると断言できる。
だけど…
どうしても、平均寿命80歳という人間よりは寿命が短い彼ら。
その一生は、濃密で、精一杯生きているのは見ていて良くわかります。
縁あって私たちのところへ来てくれたのです。 私達が選んで、彼らを手元に置いたのです。
できる限り、責任を持って、彼らの幸せについて考え・行動しなければいけない。
少しでも幸せに、お互い楽しい時間を長く過ごすために。
…いたたたたたっ☆ なつこさん、くるぶしカミカミするのやめてもらえませんか…_ノフ○